TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋芳洞」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「水あかってなに?」というクイズを出した。正解は地面からの贈り物。東京大学の堀まゆみ特任助教の解説。水あかは五大栄養素のひとつであるミネラルが固まったもの。水道水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれている。鏡などに付着した水道水はしばらくすると水分は蒸発するがカルシウムやマグネシウムはその場に残ります。さらに空気中の二酸化炭素と結びつき固まったものが水あか。なぜ水道水にミネラルが含まれているのでしょうか?水道水の源は雨や雪が河川に流れたり地下にしみこんだしたもの。川や地下を通る間に地面と触れることで雨水にミネラルが溶け出すのです。東京・渋谷区のNHK放送センター食堂の水道水のミネラルの量は79.2。雨水のミネラルの量は0.818でミネラルがほとんど含まれていない。雨水は川などを流れる間に地面からの贈り物であるミネラルたっぷりの水になるのです。その後浄水場でろ過して消毒をお行う。このとき体に害がないカルシウム・マグネシウムなどはそのまま残します。ミネラルウォーターの成分表にある「硬度」とは水1L中に溶けているカルシウムとマグネシウムをあらわした数値。硬度が低いのが軟水、高いのが硬水。軟水はコーヒーや炊飯などに向いている。硬水はカレーやパスタなどに向いている。日本の平均的は約49。ミネラルの量は地質や地形などが関係しているため地域によって異なる。堀先生の研究チームは全国約1,500か所の水を調査し関東地方は硬度が高く、山間部は硬度が低いとわかった。関東地方は水源の利根川の流域面積が広いことや火山灰が積もった地層の関東ローム層が理由。関東地方は水あかが出来やすい。実は鍾乳洞は水あかと同じ炭酸カルシウムから出来ているため“究極の水あか”とも言えるのです。堀先生のオススメ鍾乳洞をご紹介。山口県の秋芳洞で必見なのが百枚皿。秋芳洞の水の硬度は約160。岩手県の龍泉洞には世界でも有数の透明度を誇る地底湖。東京の日原鍾乳洞には1m伸びるのに約1万3000年かかる石筍がある。水の硬度は150。鍾乳洞付近はおいしい湧き水があるので食堂でおいしい蕎麦が食られる。水あかはアルカリ性のため酸性洗剤で中和され落ちやすくなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月25日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007NYタイムズが選んだ今年行くべき場所 世界が気づいた山口県の魅力
ゲストは山口県出身の4芸能人。ニューヨーク・タイムズの「世界で行くべき52か所」に日本から唯一選出。本州最西端にあり、美しい海や日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」などの名所で知られる。吉田松陰や高杉晋作などの出身地でもあり、その歴史を紹介する博物館も。伊藤博文など8人の総理大臣を輩出。Ayase(YOASOBI)、NBA河村勇輝、ユニクロ創設者・柳井正なども山口出[…続きを読む]

2024年10月1日放送 3:35 - 4:00 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見近畿・中国・ 四国編
山口にそびえる秋吉台と秋芳洞の風景。

2024年9月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今年放送した涼しい街の8月の平均気温を紹介。千葉・勝浦は28.1℃、福島・裏磐梯は22.6℃、千葉・銚子は28.2℃、山口・秋吉台は26.8℃だった。

2024年8月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
お盆休みが終わり最初の月曜日、東京都内では猛暑日を観測。日本最大級の鍾乳洞として知られる山口県美祢市の秋芳洞。中の気温は1年を通じて約17℃。にぎわいをみせるひんやりスポットは他にも。海響館の特にひんやりするペンギンが編隊して泳ぐエリア。水槽内の温度が10℃に保たれているため特に涼しさを感じることができる。新潟について言及あり。

2024年8月5日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
旅好き1万人&旅のプロが選ぶ! 涼しい観光名所総選挙この夏行きたい!涼しい観光名所ベスト20
この夏行きたい!涼しい観光名所11位は「秋吉台 山口県」。秋吉台は標高約300mの国定公園で特別天然記念物にも指定されている。中でも巨大鍾乳洞「秋芳洞」が涼スポットとなっており気温は20.4℃となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.