TVでた蔵トップ>> キーワード

「秩父(埼玉)」 のテレビ露出情報

昭和を感じる全国のレトロな街ランキングトップ15から出題されるクイズに、有田ナインが挑戦。11位は広島・尾道。細長い家を再生したゲストハウスの名称が出題され、答えられなかった中西が脱落。正解はあなごのねどこ。
10位は兵庫・高砂。旧国鉄の廃線跡などのレトロスポットが人気で、昭和18年から続く梅ヶ枝湯は今も現役。昭和40年代後半まで走っていた建物が汚れてしまうものが出題され、せいやが蒸気機関車と答え正解した。
9位は岩手・花巻。昭和の百貨店にあったマルカンビル大食堂は、設備などが当時のまま受け継がれている。名物のソフトクリームを両側からすくい取るように食べるためのものが出題され、有田がわりばしと答えて正解した。
8位は群馬・下仁田。大正元年創業の常磐館では、しらたきに地元和牛、ねぎが入った下仁田すき焼きが堪能できる。下仁田ねぎの別名が出題され、阿川が殿様ねぎと答え正解した。
7位は茨城・石岡。地域ぐるみの修復で昭和初期の姿を現代まで保っていることから、国の登録有形文化財に指定されている。
6位は東京・柴又。映画「男はつらいよ」の舞台で、山本亭では大正から昭和にかけての近代和風建築を見ることができる。
5位は大分・豊後高田。元々の古い商店街を生かしてレトロな雰囲気を出しており、ボンネットバスが走っている。「カフェ&バー ブルヴァール」では昭和の給食メニューが味わえる。混ぜると牛乳がコーヒー風味に変わる商品の名前が出題され、吉村がミルメークと答えて正解した。
4位は埼玉・秩父。宝登山ロープウェイは昭和36年の開業から使用しており、レトロなデザインのゴンドラが稼働中。宝登山小動物公園で飼育されているニホンザルとシカにちなんで名付けられた2台のゴンドラの名前が出題され、カズレーザーがばんび号と答えて正解した。
3位は群馬・四万温泉。老舗温泉が立ち並び、柳屋遊技場では射的やスマートボールなどレトロなゲームが楽しめる。スマートボールの原型に最も近いと言われているものが出題され、せいやがビリヤードと答えて正解した。
2位は福岡・小倉。神嶽川を上る船が商売を始めたのがきっかけで、旦過市場の店舗の裏手は川の上に建っている。小倉かまぼこの名物カナッペの外側に巻いている食材が出題され、有田がパンと答えて正解した。
1位は静岡・熱海。昭和48年開業のホテルニューアカオは、レトロモダンなロビーやオペラ劇場のようなレストランなど昭和の贅沢を感じられる。サロン・ド・錦鱗が何の施設だったか出題され、阿川がダンスホール と答えて正解した。有田ナインはパーフェクト正解で35ポイント獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅この夏オススメ!グルメ&おでかけスポット
埼玉・川越のおでかけスポット。「りそなコエドテラス」にやってきた。旧埼玉りそな銀行の建物を改修し昨年5月にオープンした。1階には埼玉の食材にこだわった地産地消のセレクトショップ「ECCOLA りそなコエドテラス」がある。埼玉の食材にこだわった14種類のジェラートが並ぶ。板垣さんは「池の端農園の赤プラム+秩父ルージュ&スパイス(エッコラカップ)」を頂いた。この[…続きを読む]

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
ダムの選択取水設備ではダムの水温や水質を選んで放流していて、川の生態系を壊さないようにしている。

2025年8月5日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
熱中症の症状例を紹介。軽症はめまいや手足のしびれだが、重症になると意識障害や痙攣などが起きるという。また、帰宅後数時間後に症状が出ることもあるため、注意が必要。蓬莱さんは「症状で悩んだら、#7119に電話をかけて相談してみてください」などと話した。

2025年8月5日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
きょう午前11時半までの最高気温は群馬・桐生市で39.8度など。午後はさらに気温があがり、日中の最高気温は前橋で41度予想。東京23区、茨城、栃木など複数地域に熱中症警戒アラートが発表中。また関東は今夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に激しい雨のおそれがあるため落雷などに注意が必要。

2025年8月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午後はさらに気温が上がり、日中の最高気温は前橋で41度と予想されており、経験したことない暑さになる恐れ。さいたま、秩父などで39度、宇都宮や静岡市で38度と猛烈な暑さ。熱中症警戒アラートは今シーズン最も多い、44都府県に発表。熱中症対策の徹底を。暑さと水不足で品質への影響を懸念しているのが米農家。早場米の収穫が始まったが、一部のコメの粒が白く濁るなどの被害が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.