TVでた蔵トップ>> キーワード

「窓ぎわのトットちゃん」 のテレビ露出情報

書籍「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」の著者である三宅香帆さんは、社会人になって新しい本を読むことが全くできなくなったことに気付き、その体験から執筆に至ったという。月に本を1冊も読まない人が6割を超える調査結果については、「ショート動画など短いコンテンツに人々が慣れている。本も昔よりかなり短い内容になっている」などと話した。日本では昭和の頃は社会の成長=成功という考えがあり、社会の波に乗るための教養を得るべく読書が盛んに行われていた。しかし平成になると自分の成長を成功と捉える人が増え、そのために必要な情報を最短で得られるインターネットが普及し、読書の文化は衰退していっているとのこと。三宅氏は「共働き世代が増えている中で最適な労働時間の議論がなされていない。その一環で読書や趣味の時間がとれないという現象が起きていると思う」と述べた。また「今は個人個人が好きな物を選んで同じ好きを持つ人同士で共有する時代になっている。だから本は疎遠になるのではないか」などとも述べた。デーブ氏は「音楽など色々なものがアナログに戻ろうとしている流れがある。読書もその流れでまた流行るのではないか」などと述べた。
ベストセラー作品の各年代ごとの傾向について。三宅氏は「1990年代までは人間の内面に関するベストセラーが多かったが、2001年以降は行動にフォーカスした本がベストセラーとなっている」などと話した。また若者の読書の仕方に関しては、読む前にあらすじを事前に調べたり、読んだ後にネットなどで識者の感想・解説を見て答え合わせするという方法があるとのこと。働きながら本を読む方法について三宅氏は「読書は筋トレのようなもの。最初は短い時間で始めて慣れてきたら時間を伸ばしていくと良いのではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
ちひろ美術館・東京は、いわさきちひろの絵を挿絵にして窓ぎわのトットちゃんを執筆した黒柳徹子が館長を努める。こちらでは現在いわさきちひろ没後50年に合わせた展覧会を開催している。1928年陸軍建築技師の父と女学校教師の母との間に生まれたいわさきちひろは、太平洋戦争のなか女子開拓義勇隊として旧満州へ渡るなど戦争の厳しさを身を以て経験した。長野で終戦を迎えたいわさ[…続きを読む]

2024年7月16日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 武田真治)
武田真治は4年前に結婚し50歳でパパになった。妻は22歳年下だが年下だということを感じさせないしっかりした方だという。妻には2018年に一度プロポーズを失敗していると明かした。娘は誕生時、1700gしかなかったという。1歳になった現在は元気に動き回っていて感慨深いと話した。

2024年7月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
中国には自閉症の子どもが300万人いると推計されている。しかし対応できる教員は僅か2万人余り。専門の施設や学校に通える自閉症の子どもは、ほんの一握り。障害のある子どもたち一人一人の個性に合わせた教育を目指して奮闘している学校がある。中国・上海の中心部にある学校。3歳から15歳まで100人余りが在籍。全員、自閉症の子どもたち。教育理念は、子どもたちの学びの機会[…続きを読む]

2024年7月6日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
黒柳徹子の自叙伝「窓ぎわのトットちゃん」にはトモエ学園の日常がいきいきと描かれている。今もなお、トモエ学園のような学校に通わせたいという声が上がっている。記録は殆ど残っていないと言われていたが、戦火をのがれた貴重な資料と出会う事ができた。

2024年6月26日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
4時台の内容を伝えた。窓ぎわのトットちゃんが中国で北京から伝えるとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.