TVでた蔵トップ>> キーワード

「立山ロープウェイ」 のテレビ露出情報

今回の旅人は、山川恵里佳。まずやってきたのは宇奈月駅で、ここからトロッコ電車に乗り込み黒部峡谷を満喫する。日本有数のV字型の谷・黒部峡谷は、流れが早い黒部川の浸食生み出し日本三大渓谷のひとつに選ばれている。トロッコ電車は、冬は雪に閉ざされるため今の時期がおすすめ。続いては立山・黒部アルペンルートをめぐる。立山・黒部アルペンルートとは、富山県の立山駅から長野県の扇沢駅まで様々な乗り物を乗り継いで北アルプスを横断する山岳観光ルート。コロナ禍前には年間約100万人が訪れていた。立山駅から乗り込むのはケーブルカーで、美女平駅まで1.3キロを7分で駆け上る。美女平駅からはバスに乗り換え標高2450mの室堂ターミナルを目指す。次に目指すのは、黒部ダム。黒部の太陽で完成までの苦難の物語が描かれたことでも知られている。室堂からトロリーバスに乗る。日本で唯一のトロリーバスは、今年がラストラン。大観峰駅でロープウェイに乗り換える。立山ロープウェイは斜面の途中に柱がないワンスパン方式で、遮るものがないため大パノラマを満喫できる。ケーブルカーに乗り換え黒部湖駅で降りると黒部ダムの真上。ダム建設でできた人造の湖・黒部湖は東京ドーム161杯分の貯水量を誇る。一番の見どころが観光放水。2日目の宿は、立山プリンスホテル。夕食時にクラフトビールをおひとり様1本サービス。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月16日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!黒部ダムSP 5つの乗り物で行くアルペンルート
ここまで1時間40分、高低差150mの道を歩いて室堂へと到着した一行。室堂は高山でありながらバスで来れることから家族連れがハイキングで来ることができ、ライチョウなどが生息し夜には満天の星空を見ることができることから国内外から年間71万人が訪れる山岳観光地となっている。またこの先は剣岳などに続き登山の拠点となっているがここからはきちんとした服装と装備が必要とな[…続きを読む]

2024年5月27日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
山川恵里佳が立山黒部アルペンルートのツアーを体験。続いては黒部ダム。トロリーバスから絶景が見られる立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーを乗り継ぎ到着。
2日目の宿は立山プリンスホテル。夕食は地元の旬の食材を活かした和会席。夕食時に番組特典でクラフトビールが付く。ツアー最終日は上高地を散策。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.