TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正を巡り、NHK「日曜討論」で各党の幹部が意見を交わし、自民党は「提出している法案はほかの党の意見も取り入れた実効性のあるものだ」と強調したのに対し、立憲民主党は「法案に中身はなく国民の信頼は失われているとして岸田内閣は総辞職するか衆議院を解散すべきだ」と主張。自民党・稲田幹事長代理は「(自民党の法案は)2度と再発を起こさない対策を講じることを出発点に、政策活動費の問題なども野党の提案を聞きながら、公明党、日本維新の会と3党で合意した実効性のある中身になっている。参議院でしっかり審議してもらい、今の国会で結論を出していく。検討事項も早く検討に入っていきたい」、立憲民主党・岡田幹事長は「中身のなさに驚いている。国民が納得するとはとても思えない。賛成した3党はことし中に結論を出してもらいたい。岸田内閣に対し、国民の信頼は完全に失われている。みずから総辞職するか衆議院を解散して信を問うべき」と述べた。
日本維新の会・藤田幹事長は「政策活動費は無尽蔵に使っても、何に使ったか言う必要がないブラックボックスだった。抜け穴は極力ふさいで一歩前進したことが賛成した理由。制度設計に入っていくので改革を進めていく」、公明党・石井幹事長は「パーティー券購入者の公開基準を『5万円超』に引き下げる、政策活動費をチェックする第三者機関の設置を総理が決断したので高く評価して賛成した。国会議員の監督責任の強化も再発防止策として大変重要」、共産党・小池書記局長は「(自民党は)企業団体献金の隠れみのとしてパーティー券を使って『裏金』をつくった。自民党が真相解明しようとした上、企業団体献金の禁止が抜け落ちた法案を提案し(衆議院で)通した。参議院で徹底的な議論をしていかなければならない」、国民民主党・浜口政務調査会長は「自民党の法案は『ザル法』。参議院では穴をふさぐための議論を行い、衆議院に戻す抜本的な見直しを行わないといけない」、れいわ新選組・高井幹事長は「議論に値しない、実効性がない。単なる『裏金維持法』。自民党は野党案を丸のみして、野党も参議院では採決に応じないでほしい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理はトランプ政権との関税交渉について、安全保障など各論に議論が及ぶことは想定していなかったと明らかにした。また野党側は自動車への追加関税に対する日本側の対応などを問題視した。

2025年4月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
国会記者会館から中継。きょう国会ではアメリカのトランプ政権と関税の交渉にあたった赤澤大臣の帰国後初の論戦が行われた。石破首相は日米貿易協定との整合性に「重大な懸念を持っている」「常に問題提起はしている」と強調した。

2025年4月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置を巡り、石破首相は参議院予算委員会で、初の日米交渉にトランプ大統領自身も出席したことについて、「日本との協議を重視し、大統領のリーダーシップで決める意向の現れ」だと指摘した上で、日米両国が世界にも貢献できるよう交渉を続けていく考えを示した。また野党から防衛省・農水省の高官が同行しなかったことについて問われると、石破首相は「防衛・農政に議論が[…続きを読む]

2025年4月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐっては赤沢経済再生相が帰国しているが、参院予算委では石破首相が関税協議の最初の交渉国となったことについてウィンウィンの関係を築きやすいと言及。立憲民主党・徳永エリ議員は赤沢大臣が格下の存在と名乗ったことを指摘する様子を見せると、赤沢大臣は交渉相手国の国家元首に最大限の敬意を払いつつ言うべきことは言うとしている。野党からは非関税障壁[…続きを読む]

2025年4月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
国会では、トランプ関税をめぐり政府の交渉姿勢などを質す集中審議が行われている。徳永議員は、日米貿易協定をもとに関税の撤廃を求めるべきだと迫った。石破首相は「日米貿易協定との整合性についてはこれから先もきちんと指摘したい」と述べた。また、小沼議員は、企業への資金繰り支援の拡充について「想定外だったというような言い訳がないように備えてほしい」と求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.