TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

先週、世界に衝撃を与えた”トランプ関税”の発動。関税・物価高対策として与野党から様々な提案が出されている。公明党・斉藤代表は減税や現金給付の必要性を強調。与党内では夏の参議院選挙を見据え、全国民一律で現金3~5万円を配る案が浮上している他、食料品に限った”消費税減税”を求める声も上がっている。ただ、自民党内からは”減税論”に対し、幹部から反対の声が上がるなど慎重な意見も。国民民主党は30歳未満を対象にした所得税の負担軽減などの”若者減税法案”を提出。また、立憲民主党は一部議員が緊急対策として食料品の消費税0%への引き下げを主張するなど、給付ではなく減税を求める声が上がっている。武田は「本当に無駄を削ることに限界があるのかとか、もっとスリムで効率的な財政にできないのか、抜本的な改革のビジョンもセットで提示してほしい」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
8月の飲食料品の値上げは、1010品目。ことし1月から8か月連続で前年同月比を上回っている。品目別では、調味料が470品目、乳製品が281品目、加工食品が109品目となっている。原材料費の価格高騰などが原因だという。坂口は、調味料は生産過程が長く、コストが高かったものが後追いで価格に反映してきている、値上げ理由のひとつである人件費は、今後下がりにくいため、慢[…続きを読む]

2025年8月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆議院予算委員会の集中審議が行われ、関税などについて論戦が交わされた。ガソリン暫定税率廃止について、石破総理は「誠実・着実・早急な実現に向け、政府としてもできることはしていく」と回答をした。また、石破総理は、戦後80年に出したいとしているメッセージについて、「形式はともかく、記憶の風化を避け戦争を二度と起こさないための発出は必要」などと述べている。

2025年8月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
アメリカとの関税協議の合意を受けて初めて国会での論戦が行われている。野党側は合意文書を交わしていないことなどを批判した。立憲民主党の野田代表は「文書がなければ合意が担保されず、日本はボラれ続けるのでは」と批判した。またガソリンの暫定税率廃止について「年内実施を確約できるか」と迫った。これに対し石破総理は「各党で合意したことなので実施できるよう努めたい」と述べ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会では衆議院予算委員会で与党の敗北後初めてとなる国会論戦が行われ与野党が火花を散らしている。国会記者会館から中継。石破総理、野党党首との直接対決で日米の関税合意を自ら進める考えを表明するなど改めて政権継続に意欲を示した。関税の引き下げが遅れることを一番恐れている。
石破首相は自民党の参院選の公約、2万円から4万円の給付について「残念ながら十分に理解いただけ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会では衆議院予算委員会が開かれた。衆参両院で少数与党となるなか石破総理は国会審議の打開に向け野田代表との直接協議を迫られる形となった。野田代表は参院選の結果を受けて物価高対策について「民意で示されたことは減税だった」と消費税減税などについて協議に応じるように求め石破総理は「その通りにしたい」とした。まだ野田代表が企業・団体献金の扱いなど政治改革についても第[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.