TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

きのう行われた都議選では裏金などの影響から第一党の自民党が議席を大幅に減らし、都民ファーストの会が第一党に返り咲いた。自民党は過去最低だった2017年の23議席よりも下回ることが確定した。公明党は9回連続の全員当選が達成できず19議席となった。野党では立憲民主党が17議席に増やし、共産党が14議席に減らした。東京・生活者ネットワークは1議席を維持している。また、国民民主党は9議席、参政党は3議席となり、それぞれ初めて都議会で議席を獲得。日本維新の会、再生の道、れいわ新選組、社民党、日本保守党は議席を獲得できなかった。また、都の選挙管理委員会は今回の都議選の投票率が47.59%だったと発表。前回と比べて5.2ポイント増加している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が最終日を迎え、参政党・神谷代表らが質問に立った。立憲は労働時間の規制緩和を取り上げた。政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官の起用をめぐる追及が続いた。高市総理は佐藤氏について「耳の痛い事柄も直言してくれる存在」と述べ重ねて理解を求めた。

2025年11月6日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
参政党の神谷宗幣代表が国会で初めて高市総理への代表質問に臨み、外国人の受け入れを制限すべきと訴えた。高市総理は今後、外国人の受け入れについては関係閣僚会議で検討を進めるとした。立憲の塩村議員は働き方改革について追及し、労働時間規制の緩和を検討するように指示したことを撤回するか質問した。高市総理は、過労死に至るような残業を良しとはしないが、残業代が減って生活費[…続きを読む]

2025年11月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会で代表質問が最終日を迎えた。自民と維新は1割を目標に衆院議員の定数を削減するとし臨時国会に法案提出・成立を目指すことで合意。また、5つのテーマごとに両党で協議体を設置し実務者が検討することも決定した。きょうの代表質問では参政党・神谷代表が高市首相に外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べ[…続きを読む]

2025年11月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参政党・神谷代表は初の代表質問に臨み外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べた。日本維新の会・浅田参院会長はプライマリーバランスについて黒字化が所信表明演説にない理由を問い、高市首相は必要に応じてプライマリーバランスの目標年度についても再確認を行うことで強い経済の実現と財政健全化を両立してい[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では代表質問が終わった。3日目では政治とカネがキーになった。公明党を国民民主とともに企業、団体献金の規制強化を迫った。公明党が厳しく政権を厳しく追及する中、高市総理の発言にも変化がみられる。今年5月に消費税減税についての会議に出席した時は食料品の消費税は0パーセントにするべきと発言。参政党がこの件について追及すると、検討を排除していないが事業者のレジシス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.