TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

高市新総裁は政権を安定させるため国民民主党との連立拡大を狙って動いていたが、思わぬ自公連立が崩れさらなる不安定化が予想される。公明党の離脱は国民民主党との協議にも暗い影を落としている。国民民主党からすれば自公に加われば過半数を確保できるが、公明党が抜ければ過半数には達しないので国民民主党からすれば話の前提が違うということになる。玉木代表は公明党の離脱について、政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の現れで懸念を共有すると公明党に理解を示す発言もあった。国民民主党の幹部は、自民党の認識不足、甘かったと脇の甘さを指摘している。公明党が離脱したことで誰が総理大臣になるか不透明さが増した。公明党は指名選挙で高市氏の名前は書かないと明言している。野党第1党の立憲民主党は、野田代表以外の名前を書く用意もあるとし、国民民主党には玉木代表と書くのも選択肢だと伝えている。今の時点で見通しは立っていないが野党統一候補の首相が生まれる可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月25日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(最新ニュース)
1Lあたり25.1円のガソリン税の暫定税率を来月31日に廃止する法案は衆議院本会議で可決され参議院へ送られた。この法案は8月に野党が共同で提出し、その後自民党や立憲民主党など与野党6党による合意で修正したもので、今の国会で成立し、年内に暫定税率は廃止される見通し。政府はすでに急激な価格変動を防ぐための補助金の増額を進めており、来月11日には補助金が暫定税率相[…続きを読む]

2025年11月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日米間の緊密な連携確認について、田崎史郎らによる解説。田崎史郎は「日米関係が日本の外交の基本だ。」等と解説した。日米首脳会談はアメリカのトランプ大統領の呼びかけて行われた。高市総理は「日米の連携を確認出来た。」等としている。中国の習近平国家主席との電話会談を含む米中関係の常用の説明があった。今月21日、総合経済対策が閣議決定された。21兆円を超える規模となっ[…続きを読む]

2025年11月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ジカギキ
45年続く洋服店の2代目店主の女性は「“台湾有事”めぐる答弁で日中関係冷え込む」を選んだ。今月7日、立憲民主党の岡田元外相からの中国による台湾の海上封鎖は日本が集団的自衛権を行使できる事態にあたるかという質問に、高市氏はもし中国に攻撃されたら自衛隊が武力行使に踏み切る可能性があるという認識を示した。これに対し中国は内政に干渉されたと猛反発した。さらに洋服店店[…続きを読む]

2025年11月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は企業団体献金の受け手を政党本部と都道府県の組織に限定するなどの法案を公明党とともに提出し、立憲民主党も賛同する姿勢を示している。玉木代表はきのう、せめて受け手に規制をかけ資金の流れの透明性を高める改革は成立させようと訴えたいとした。

2025年11月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国会は明日に高市首相の就任後初めてとなる党首討論が行われ、日中関係や新たな経済対策などをめぐり論戦が交わされる。一方、ガソリン税の暫定税率を年内に廃止するための法案は25日に衆議院を通過し、週内にも成立する見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.