TVでた蔵トップ>> キーワード

「端島」 のテレビ露出情報

山口県・端島は面積0.67平方キロメートル、瀬戸内海国立公園に属する。亀田春生・敬子さんと娘・侑季さんは島で最後の漁師一家。島では店が無いため野菜は自給自足で賄う。亀田さん一家は島で重要な役割を担うという。
午前0時、亀田さんらは家族3人で漁へ刺し網漁を行う。かつて最盛期には464人が住み漁業が盛んだった端島は夫婦で船に乗る夫婦船が主流だったが次第に減少し現在は亀田家のみとなっている。2人の出会いは35年前、当時岩国市に住んでいた敬子さんは友人の紹介で結婚した。島では街のスーパーには船で往復2時間以上あるため岩国のコンビニから月2回の訪問販売がある。店長の岩田さんは出張販売を行うため自費で船を購入し周辺の島も訪問しているという。水が少ない端島では湧き水などをろ過し飲料水に、春生さんは水質確認や浄水場の管理を行う。さらに島には下水道が整備されていないため娘・侑季さんと汲み取り作業など亀田さんらは生活インフラの管理を行い島の暮らしを守っている。
島民の宝だという全長300メートルの船瀬の浜は生活ゴミが風や潮に流され大量に流れ着きゴミが溜まっていく一方だという。50歳で広島市から移住してきた星野貴彦はゴミの問題に胸を痛めSNSを使いボランティアを募集、多くの人を集めている。さらに星野さんは地元の漁協に許可を得てとれたてのタコを直接飲食店に卸したり観光客を呼ぶための取り組みを企画を行う。端島は星野さんの母の出身地で幼いころからよく遊んでいて島のために何かできないかと50歳の時移住を決意、今後若い人でも働きながら暮らせるよう新たな試みを行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
「発見!離島のほんわか暮らし」は小さな島の個性的な暮らしを紹介する。佐賀県・松島は島民46人。宗兄弟は島にUターンしてきた。兄・勇人さんは1日1組限定の島のレストランを2016年にオープンさせた。1日はその準備から始まる。地元、松島の食材で客をおもてなししている。前菜の盛り合わせは、祖母が栽培した野菜を使用。メインディッシュはアクアパッツァ。魚介類は弟の秀明[…続きを読む]

2024年5月22日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
長崎の名所巡りツアーを西原亜希さんが体験。長崎の海に浮かぶ世界遺産・軍艦島を訪れる。1890年に海底炭鉱として操業開始。最盛期には約5300人が生活していた。ランチは出島ワーフ 長崎港にて。新鮮な魚介を味わった。

2024年4月2日放送 20:55 - 22:57 TBS
マツコの知らない世界現実逃避できる!春の離島の世界
離島のもうひとつの魅力は、観光地化された場所だけじゃない人々の生活がそのままむき出しの状態で残っているのが面白い。長崎県の通称軍艦島のように、時が止まったまま人々が暮らしていた当時の面影を残す離島が数多くあるという。友ヶ島は和歌山県加太港から船で20分で、紀淡海峡に浮かぶ無人島。かつて大阪湾への外国艦隊の侵入を防ぐ要塞だった島で、まるで天空の城ラピュタに似て[…続きを読む]

2024年3月6日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
3rdステージは日本縦断トラベルQ。先行は有田ナイン。南ルート、京都から沖縄を目指してクイズに挑戦。途中のボーナスチャンスは失敗。

2024年1月5日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?新春SP 小学5年生より賢いの?
林家木久扇一家が小学生のクイズに挑戦。第1問「川中島の戦い 武田信玄と一騎打ちしたのは?」。「A・上杉謙信」と答えて正解。第2問目は指名カンニングを使って突破。
第3問「将棋盤のマス目の数は?」。「B・81マス」と答えて正解。第4~5問目も孫・林家コタが引っ張り、2問突破。
第6問「いよいよ7月から開催 パリ五輪 新たに追加される競技は?」。「B・ブレイ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.