TVでた蔵トップ>> キーワード

「第36期竜王戦」 のテレビ露出情報

第9期叡王戦五番勝負の第4局がきょう行われるが、藤井八冠が2連敗中で負ければ八冠陥落となる。きのう前夜祭と見聞に藤井聡太八冠、伊藤匠七段が参加した。同じ年でこれまで14回対戦、藤井八冠が11勝2敗1分け。2人は小学校からのライバルで小学3年生時の将棋大会では伊藤七段が勝利、「藤井を泣かせた男」となった。その時の優勝者で伊藤七段と同じ将棋クラブだった川島さんは「藤井少年が会場に来た時に伊藤少年はすごく強い子だと話していた」などと話した。藤井八巻は2016年デビューし2020年に棋聖・王位を獲得、同じ年に伊藤七段はデビューし昨年第36期竜王戦で初対戦となったが4連敗、第49期棋王戦でも1引き分け3連敗だった。3度目の勝負となった叡王戦第1局では藤井八冠が制し、17連勝がかかった第2局では伊藤七段が桂馬の使い方で追い込み初勝利をあげた。第3局では伊藤七段がまた桂馬で追い込んで勝利、藤井八冠がタイトル戦で連敗するのは初めてだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
午前9時、叡王戦第4局が始まった。先に3勝した方が勝ちの5番勝負で、藤井八冠はここまで1勝2敗だった。今回の見届人のアマチュア天文家の藤井哲也さんは、藤井八冠と同じ愛知県出身である。見届け人は抽選で選ばれた一般人1人が対局を見届けられ、対局を他のプロ棋士から生解説してもらえ、前日検分に同席できるなどの特典がある。昨日の前日検分に同席した。将棋の駒は対局後にプ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日、千葉県で開かれた叡王戦第4局の前夜祭。タイトル奪取へ静かな闘志を燃やした伊藤匠さん。12年前に伊藤七段を取材していた。将棋を始めたのは5歳の時。きっかけは父親から将棋盤と駒をプレゼントされたこと。将棋教室で伊藤七段を始動した宮田八段は、子供らしからぬ将棋が印象的だったという。2020年にプロ棋士となり、ここ半年余りの間に3つのタイトル戦の挑戦権を獲得し[…続きを読む]

2024年2月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
藤井八冠が菅井竜也八段との王将戦第4局に挑んだ。藤井八冠はタイトル戦19連覇中である。大山康晴15世名人が持つ最長連覇記録と並んでいた。藤井八冠は防衛に成功し20連覇を達成した。藤井八冠は「光栄なこと」などと話した。

2024年2月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
棋界の藤井聡太八冠が、菅井八段と行っている王将戦。先程藤井聡太八冠が勝利を収め、タイトル防衛を果たした。これにより、称号戦20連覇となり、前人未到の偉業を成し遂げた。今後注目されるはどこまでタイトルを保持していられるかで、来年度は行き着く間もないスケージュールとなっている。更に対局料と賞金も注目が集まっており、21歳の若さながら1億超の賞金を獲得している。更[…続きを読む]

2024年2月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
藤井聡太八冠に菅井竜也八段が挑戦する王将戦七番勝負の第四局の2日目は午前9時菅井八段の封じ手が開封され始められた。ここまでは互角の形勢。藤井八冠は2020年棋聖戦から去年の竜王戦までタイトル戦を19連勝中。この対局に勝って防衛すれば大山康晴さんと並んでいたタイトル戦最長連勝記録を更新する20連勝に。第四局は夕方にも決着がつくという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.