TVでた蔵トップ>> キーワード

「センバツ甲子園」 のテレビ露出情報

北海道の東の端にある別海町。人口はおよそ1万4000人。冬場はマイナス10度を下回る日もある極寒の地。そんな町にことし1月、別海高校野球部が初めて春のセンバツ甲子園に出場することが決定。選手は僅か16人。監督はコンビニの副店長。11月中旬から4月上旬までグラウンドが使えない中、なぜ甲子園に出場できたのか。別海高校のグラウンドには農業用のビニールハウスがある。1年のうちおよそ5か月はグラウンドを本格的に使うことができないため、長さ30メートルのビニールハウスが冬の主な練習場となっている。16人の選手ほとんどが地元、別海町出身でセカンドを守る千田涼太もその一人。千田の実家は酪農家。学校や練習が休みの日には牛の餌やりや牛舎の掃除など家の仕事を手伝う。別海町は人口の8倍およそ11万頭の牛がいる生乳の生産量日本一の町。野球部を率いる島影監督も別海町の出身。普段は地元のコンビニで副店長として働きながら野球部を指導している。島影監督の下、選手は限られた環境の中で工夫を重ね練習を行う。そして去年、秋の北海道大会。別海高校は創部以来、初のベストフォー進出を果たした。別海高校は4月までグラウンドを使うことができないため町の人々が室内でバッティング練習ができる場所を町が貸してくれた。さらに町は遠征費や甲子園での費用など、およそ5000万円をサポートした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 0:40 - 1:25 フジテレビ
FNN Live News αLive News α × すぽると!
大注目のピッチャー、群馬・健大高崎高校の石川元気投手を取材。昨年の春の甲子園では2年生ながら決勝戦で先発。センバツ初優勝を果たした。怪我をしたエース佐藤投手の想いを背負って挑んだ夏の甲子園では2回戦で敗退。この敗戦が、石垣選手をチームを勝たせる投手としてさらに進化させた。今年もセンバツ出場が有力といわれている健大高崎、再び全国の頂点を目指す。

2024年12月28日放送 19:30 - 20:53 NHK総合
2024人に聞いた グッときた!スポーツ名場面TOP50(2024人に聞いた グッときた!スポーツ名場面TOP50)
2024年スポーツ名場面、第50位は広島ドラゴンフライズのBリーグ初優勝。カイル・ミリングヘッドコーチは「勝ちじゃけ~」と叫んだ。
49位は笹生優花選手の全米女子オープンの二度目の優勝。
48位はパリ五輪のサッカー日本代表まさかのノーゴール。準々決勝スペイン戦の細谷真大選手のゴールがオフサイドの判定。日本はここで敗退となった。
47位は入江陵介選手の引[…続きを読む]

2024年11月27日放送 14:48 - 15:45 フジテレビ
元日の大震災 日本航空石川野球部(元日の大震災 日本航空石川野球部)
日本航空石川高校は春夏4度の甲子園出場経験がある石川県の強豪。しかし今年1月に彼らがいたのは山梨県だった。去年秋の北信大会でベスト4になりセンバツ高校野球の出場校に推薦された。しかし今年の元日には能登半島を襲った大地震では、最大震度7の死者244人、全壊家屋は5766棟あまりに。日本航空石川の校舎は最も被害が大きかった輪島市にあり、野球部の寮も地震の被害を受[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.