TVでた蔵トップ>> キーワード

「笹塚(東京)」 のテレビ露出情報

阿佐ヶ谷パールセンター商店街をすべて歩いて、新旧グルメを食べ歩く。予算は、松下が3000円、田中が5000円、江上が1万円だ。焼き小籠包やたいやきを食べて、商店街入口付近に戻り、「おさかな食堂」を訪れた。1946年創業で、様々な魚料理が楽しめるほか、冷凍商品などをテイクアウトすることもできる。「まぐろメンチ」は、店のまかないとして考案されたもので、まぐろのほか、玉ねぎや大葉などが入っている。つなぎを使わずに揚げていて、まぐろの味をより強く感じられるようになっている。注文を受けてから、揚げている。江上らはそれぞれ購入し、さっぱりしているのに食べごたえがあり、しょうゆと辛子が合いそうだなどと話した。この店は、阿佐ヶ谷姉妹の行きつけだ。南原は、まぐろメンチを試食し、ぎっしりしているが、ヘルシーだなどと話した。
阿佐ヶ谷パールセンターの半分ほどまで進み、エフェケバブを訪れた。2020年にオープンしたケバブ店で、日本一のケバブを決めるケバブグランプリで、3連覇を果たし、殿堂入りしている。田中は、チーズチキンケバブサンドを注文した。ソースは、6種類から選ぶことができる。松下は、アボカドチキンケバブサンドを注文した。江上は、200gを超える牛肉と鶏肉が入ったミックスケバブラップを注文した。残金が最も少ない松下が店員とじゃんけんし、松下が勝ったため、残金が最も多い江上が松下の分をおごった。肉に味が染み込んでいて、柔らかいという。
次に訪れた「サンカクサンド」は、去年12月にオープンした店で、笹塚に本店を置く「エイミーサンドウィッチ」の姉妹店だ。一番人気が茨城県の卵「奥久慈卵」のサンドイッチだ。パンは、惣菜系のサンドイッチにも合うように、甘さ控えめで、食感はもっちりしている。自家製ツナと大葉のサンドイッチは、メバチマグロを生姜などで和風に味付けしたもので、2番人気の看板商品だ。江上は、自家製ツナと大葉など3点を購入した。スタジオのお土産として、自家製ツナと大葉のサンドイッチ6人分を江上が購入した。南原らは試食し、サラダのようでヘルシーだなどと話した。松下は、奥久慈卵のサンドイッチなど2点を購入した。
昭和23年創業の稲毛屋では、うなぎが看板商品だ。国産のうなぎを備長炭で丁寧に焼く伝統の味だ。1本120円からの焼き鳥も人気だ。阿佐ヶ谷姉妹おすすめのぼんじりを試食し、マヂカルラブリーは、ジューシーでおいしいなどと話した。スタートから450m地点で、2017年にオープンした「ジークレフ」を訪れた。インドなどで買い付けた、その時期旬の茶葉を取り揃えている。店内では、ウェルカムティーとして、旬のお茶を試飲できるほか、好みのお茶を試飲することもできる。松下は、レモンガーデンを試飲した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅渋谷&奥渋の旅!
「なりゆき街道旅」の次回予告と5月11日の放送内容を伝えた。

2025年4月19日放送 0:42 - 1:13 テレビ東京
ドラマ25 サ道(エンディング)
エンディング映像。東京・笹塚にある「天空のアジト マルシンスパ」の情報と、サウナ入浴時の注意を紹介。

2025年3月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチまじっすか
KEY TO LIT・猪狩蒼弥が調査「まじっすかカフェグルメ」。平成生まれ、昭和好き、令和を生きるザブラックキャンディーズ・阪田マリンが案内。豊洲直送!絶品???丼:東京・千代田区外神田「喫茶バード」(創業52年)。おすすめポイント:約100種類の漫画。坂田流ステキなカフェ:レトロな照明、レトロなイス、注文は挙手制。豊洲直送まぐろ丼(小うどん付き)を紹介。猪[…続きを読む]

2025年3月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
「パンのフェス2025」で日本一に輝いた、パン工房ぐるぐる・将軍珈琲と奥久慈卵のとろ〜りクリームパンを試食した。ホームページから通販で購入できるが、4月以降の発送になる予定。パンマニア・片山智香子さんによるこれから来るパントレンド「湯種パン」を看板商品にする店を2店紹介。1軒目は神奈川・川崎市「パンと焼き菓子のPapapapa-n!」のクロワッサン、つづいて[…続きを読む]

2025年3月9日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
桑原さんは7年前、57歳で愛媛県伊予市に移住。伊予市は2018年→2023年で移住者が4倍に急増した。豊かな自然と市街地の利便性が抜群という。町家バル 桑原を開業しカレーは1日15食限定。一流製薬会社を55歳で早期退職。人間関係や満員電車通勤に疲れ果て会社を辞めたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.