TVでた蔵トップ>> キーワード

「筆保弘徳教授」 のテレビ露出情報

東京・港区の気象科学館では台風発生の仕組みを学べる「うずのすけ」が展示されている。うずは地球の自転の影響で出来るとのこと。台風は北西太平洋または南シナ海に存在する熱帯低気圧が最大風速17m/s以上に発達したものをいう。台風科学技術研究センターの筆保弘徳教授は「太平洋高気圧が秋に東へ後退していく。南から北の風に台風が乗りやすくて日本に上陸する数は増えていきます」などと語った。また偏西風の形によって台風の速度が変わり、筆保教授は「秋の台風は上空の偏西風などに乗って一気に駆け上がってくる」と語り、「強いまま上陸するケースが増えています」として近年の台風は脅威が増していると指摘した。原因は海面水温の高さとされている。筆保教授は台風の勢力を人の力で弱める研究を進めており、被害をゼロにすることがねらいだとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.