TVでた蔵トップ>> キーワード

「等々力渓谷」 のテレビ露出情報

緑溢れる自然の中で写真をとり、「#自然界隈」をつけ投稿する若者たちが急増中。今年の上半期トレンド予想にランクインするほど話題。最初にやってきたのは、東京・世田谷区にある「等々力渓谷」。700本以上の木々が生い茂り、湧き水が流れる本格的な自然。若者女子2人組は渋谷でのランチ後に自然界隈へやってきたという。等々力渓谷は渋谷から電車で約20分、駅からも徒歩3分の好立地。自然界隈の最大の楽しみはオシャレな服装で自然の中で写真を撮ること。それ故、ファッションにもこだわりがある。女性は虫に刺されても我慢!ミニスカートでオシャレを楽しんでいた。続いて訪れたのは「秋川渓谷」。髪&メイク崩れの原因になるため、川には入らない。盛らない写真がトレンドになってる今は無加工でも自然映えする自然界隈に若者が夢中になってる。また、写真の撮り方にもこだわりがある。橋を渡る後ろ姿や横顔などナチュラル感で自然を演出。渋谷駅から徒歩10分にある「渋谷区ふれあい植物センター」。ここは、日本一小さいと言われる植物園だが、ここにも若者の姿がある。天然の自然ではなくても緑があれば自然界隈になる。若者のお目当ては植物だけではなく、店内で栽培したハーブを使ったボタニカルレモネードやハーブジンジャー、サラダなど。等々力渓谷で人気なのが近くにある「フルーツカフェhaluuu」。最大15種類のフルーツサンドが用意され、自然界隈を楽しむ若者に人気。店内では持ち歩き用のバスケットを無料貸出してくれる。注文した商品を入れ、手渡してくれるのでバスケットを持ったまま等々力渓谷で自然界隈する人が沢山いる。自然界隈をしてる人の多くはリップクリームを持ってる。一体、何のため?!

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 1:45 - 1:55 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
井の頭恩賜公園は東京ドーム9個分の広さがある。年間80種類の鳥が見られる野鳥の楽園である。オオタカは鳥たちを襲う獰猛なハンター。3月、池の底から水が湧く。カイツブリが見られた。
等々力渓谷を紹介。谷の深さは約10メートル、長さは1キロほどで東京23区唯一の渓谷。ヒヨドリはムクノキの実を取ろうと何度も嘴で引っ張る。ツミは小型の鷹で、ヒヨドリを捕まえた。意外な[…続きを読む]

2024年11月29日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
武蔵中原は大企業の本店があり発展を続ける一方駅前には昔ながらの飲食店がある。

2024年11月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!今行きたい1日乗車券の旅
540円の1日乗車券を使って街の人のオススメグルメスポットを巡る路線バスの旅。世田谷区の紅葉スポットを訪れたら行ってほしい絶品グルメや最新スポットを大調査する。駒沢大学駅前バス停から徒歩7分にある「BROOKLYN RIBBON FRIES」(目黒区東が丘)を訪れた。「RIBBON FRIES」(シーソルト&ブラックペッパー)の紹介。ワカモレ(アボカドソース[…続きを読む]

2024年5月3日放送 18:50 - 19:58 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
こどもの日の思い出についてトーク。一茂は小学生の頃、自宅のベランダに水を入れてコイを飼おうとしたが翌日には弱ってしまったことなどを明かした。良純はカマキリの卵が孵化して教室が大騒ぎになったことなどを振り返った。ちさ子は等々力渓谷にオタマジャクシを良く取りに行っていたなどと話した。

2024年3月15日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
東京世田谷区の等々力渓谷には年間数十万人が訪れるが、去年7月に大規模な倒木が発生した。けが人は出ていないが木は遊歩道を遮り周辺は立入禁止となった。立入禁止区域は園内の7割のエリアで、世田谷区は園内708本の木を調査した所52本が危険な木と判断され伐採が決まった。現場は8カ月以上が経過した現在も立入禁止が未解除である。担当者は渓谷内に車両や重機が入っていけない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.