TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地」 のテレビ露出情報

スーパー直営の飲食店を取材した。横浜市を中心に9店舗を展開するビッグヨーサン。魚コーナーが広くて種類も豊富。スーパーの中にあったのは「魚魚鮮寿司」。一番人気は極旨上にぎり10貫1500円。築地豊洲市場でバイヤー歴35年“豊洲の番長”ビッグヨーサン・中島専務が魚を安定的に安く仕入れ、食材の仕込みは全て鮮魚コーナーに一任しているという。今の時期オススメは限定10食の豪快ブリ丼980円。もともとメニューになかったが、その日の質の良さから、ブリを飲食店に回したところ反響があり、人気の定番メニューになったという。さらに寿司店に並び軒を連ねるのは「43ステーキバーグー」。一番人気はコンボステーキ&BIG240gハンバーグ1780円。ステーキは店の看板商品ではなかったが、アンガス牛を使い、300度の直火で焼いて肉汁を閉じ込め、網目から余分な脂を落として香ばしく仕上げている。ステーキ店用に仕入れを増やしたアンガス牛は、自宅でも食べたいという要望に応え、店でのテイクアウトのほか、スーパーで弁当として販売している。飲食店とスーパーで同じ肉を扱うことで、ステーキでは硬く感じる部分をスーパーで薄切り販売して無駄をなくし、安定して安く提供できるという。
住所: 東京都中央区築地5-2-1
URL: https://www.tsukiji.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 7:30 - 9:25 TBS
サタデープラス最強の口コミ聞いちゃいました!
築地は江戸時代初期に新たに築いた土地から来ている。築地は水運を支える物流の拠点だった。開国後は外国人の居留地となり、幕末に日本初の洋風ホテルが開業した。しかし4年足らずで焼失した。1935年に築地市場が開場し日本の台所の役割を果たすことになる。波除神社には玉子塚などがある。

2025年9月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!調査1日中お得な街 品川区武蔵小山
「STEAM CRAB LABO」では各テーブルにカニを温める専用スチーマーを設置している。ランチの「紅ズワイガニ&殻付き生牡蠣スチームコース」はサラダバーやカニクリームコロッケなども付いて2500円とのこと。

2025年9月10日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
フードジャーナリストの里井が築地・銀座のグルメを案内。築地では、築地場外市場を散策。2018年に築地中央卸売市場が豊洲に移転した後も、食べ歩きの街として進化を遂げている。店舗数は、約460店舗。まず訪れたのは、昭和23年創業の菅商店。中華料理店などに卸す点心を製造販売する飲茶専門店だ。全国各地から築地に集まる選りすぐりの食材を使用している。おすすめは、1本で[…続きを読む]

2025年9月5日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
過去に放送した「じゅん散歩」の爆笑ふれあい名場面集。

2025年7月12日放送 23:04 - 23:10 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今回のテーマは、「ミチノカミが語る 江戸のにぎわいが残る道」。東京都中央区京橋には、「京橋大根河岸通り」という通りがある。昔、京橋には川が流れており、大根などの野菜の荷揚げが行われて、野菜の市場があった。1935年に築地に中央卸売市場が開設されて、京橋の青物市場は移転した。現在の京橋は、オシャレなオフィス街となっている。最後に、「京橋大根河岸通り」の周辺の地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.