TVでた蔵トップ>> キーワード

「米国みずほ証券」 のテレビ露出情報

米国みずほ証券・兼松渉さんの解説。Amazon.comのプロジェクト、カイパーに注目している。人工衛星を使った通信サービスで、これまでブロードバンドサービスの圏外であった人々にもインターネットのアクセスを提供するもの。アマゾンは試験衛星の打ち上げをすでに成功させていて、今年の10月期−12月期から本格的な打ち上げを始め、来年にはサービスが開始される見通し。将来的にはテスラが手掛けるスターリンクのライバルとなることが見込まれている。世界経済フォーラムのデータによると、世界でインターネットへのアクセスがない人口は約26億人とされており、そのビジネスのポテンシャルは大きいと見ている。将来的にはこういったサービスがプライム会員の特典に織り込まれ、アマゾンにとってはインターネット小売やクラウドのAWS、そして広告事業に次ぐ4つ目のビジネスに成長することも予想される。アマゾンの目先の業績を占う上では不安材料でもある。アマゾンはむこう数年間で約100億ドルの先行投資を行うとの見通しを示している。将来的にこのプロジェクトの営業利益がトントンになるのは、2029年となると予想している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
米国みずほ証券の兼松渉さんは「これまで米国市場において、中国のオンライン小売業者にとって有利となっていたeコマースの抜け穴デ・ミニミスルールが取りやめられたことが注目されています。デ・ミニミスとは、これまでアメリカに輸入される800ドル以下の通販など小さな荷物について関税を免除していたもので、米国市場において中国のeコマースであるシーインやアリババ、テムなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.