TVでた蔵トップ>> キーワード

「紅麹」 のテレビ露出情報

小林製薬が販売する紅麹サプリメントで健康被害が報告されていることを受け、消費者庁は機能性表示食品を巡る検討会を開催すると明らかにした。検討会は大学教授や医療関係者ら外部の専門家で構成され、来週にも開催される見通し。機能性表示食品の届け出約7000件について健康被害の情報収集の他、製造・販売過程の安全性確保や健康被害の情報の報告義務化などを議論。5月末までに取りまとめる方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
参議院本会議で令和4年度決算の採決が行われ自民党、公明党などの賛成多数で承認された。これに合わせ、政府に対する4項目の警告決議が全会一致で可決された。この中では小林製薬が機能性表示食品として届け出ていた紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題について、製造過程での安全性確保や健康被害の報告の厳格化を図るなど再発防止に万全を期すよ[…続きを読む]

2024年6月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
小林製薬の紅麹の成分を含むサプリ。原料の製造設備から青カビが検出されるなど健康被害が大きな問題に。国も制度の見直しに乗り出している。紅麹問題をきっかけに注目される健康食品。一方で、新たな課題も。通販サイトやSNSの広告を参考に購入することも多いと思うが、その表示に問題があると見られるものも見つかった。健康食品の表示について考える。今回、取材班は食品の表示など[…続きを読む]

2024年6月5日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
小林製薬の紅麹サプリメントで健康被害が発生したことをきっかけに機能性表示食品制度について見直しが始まっている。解説委員・吉川美恵子の解説。厚生労働省などによる発表では紅麹の菌を培養している間に青カビが混ざってしまい、その結果できたものに毒性があったと見られている。紅麹を研究してきた琉球大学・橘信二郎准教授は「汚染に気付けるような仕組みが必要だった」と話す。[…続きを読む]

2024年5月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
小林製薬の紅麹原料を含むサプリメントで健康被害が相次いだ問題を受け、厚生労働省は機能性表示食品で健康被害が生じた場合、罰則を含む報告義務を課すことを盛り込んだ対応案をまとめた。今後、機能性表示食品については事業者による健康被害の報告を義務化したうえで違反した場合は営業の禁止や停止などの行政措置を可能にする、など。さらに、特定保健用食品についても、消費者庁の対[…続きを読む]

2024年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
紅麹問題 工場から青カビ検出。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.