TVでた蔵トップ>> キーワード

「給付付き税額控除」 のテレビ露出情報

物価高に関する対策について。平本さんは「総裁選でも目玉に挙げていた『給付付き税額控除』。所得税の減税と給付を組み合わせた制度で、所得税を納めていない人にも恩恵がある制度。次は『ガソリン税の暫定税率の廃止』。1リットルあたり約25円の税負担がなくなる。これは与野党で合意しているので、いつから始まるのかがポイント。高市さんは経由の暫定税率も廃止する考え。最後は『年収の壁の引き上げ』。『103万円の壁』が4月から年収160万円となったが、国民民主党はさらなる引き上げ178万円までを求めている。高市さんは前向きな姿勢を示しているので、この調整がどうなるのか注目」などと話した。風間さんは「物価高というのは必ずしも抑えなきゃいけない、みんながちゃんと懐が潤って、みんながお金を持ったらともに上がるというのが理想なんでしょ?」と聞くと後藤先生は「物価も賃金も上がればよいですが、ここ1~2年の物価の上がり方はかなり急ですし、特に食品など生活必需品の上がり方はかなり厳しいので、ここは抑えた方が良いというのはある」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党総裁選が目前に迫り、候補者たちがそれぞれの主張を展開している。争点のひとつとなっているのが「給付付き税額控除」。立憲など野党が主張し高市早苗氏が公約に盛り込んでいる他、林芳正氏はこれに近い制度の創設を打ち出している。こうした中自民・公明・立憲の政調会長がおととい給付付き税額控除に関する初めての協議を行った。その場で制度設計の課題など継続して議論すること[…続きを読む]

2025年9月30日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(自民総裁選 各候補訴え #4 高市早苗氏)
高市氏は全国で聞いた声を政策にいかしたという。その1つが給付付き税額控除。これはこれまで手当ての少なかった中・低所得者層にメリットのある制度だと高市氏は語る。

2025年9月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
自民党総裁候補と野党の政策の近さをAIで分析していく。5人の候補者の政策や会見での発言、野党4党の参院選での公約などを生成AIなどで分析し、5つの分野で共通点を100点満点で算出した。対象の野党は国民民主党・日本維新の会・立憲民主党・参政党の4党。4党の中で一番共通度が高かったのが平均73.2点の国民民主党。一番低かったのが平均39.2点の立憲民主党。
[…続きを読む]

2025年9月28日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
自民党の争点。当面の課題は物価高対策。値上げが続いているが、10月にも食品など3000品目超が値上げの見通し。さらに電気や都市ガスも大手全社が値上げ。茂木氏は経済政策について「ガソリンの暫定税率は速やかに廃止にする。今までにないような交付金も作りたい。介護士、看護師、保育士といった国が決められるものはすべて物価連動型で引き上げていきたい」など述べた。林氏は「[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
自民党が先の参院選で掲げた現金給付について。林氏は行うべきとして「野党で現金給付を掲げている方とも協議しながら短期の政策として行い、そこからユニバーサルクレジットに繋げていきたい」などと話した。給付に反対の小泉氏は「選挙でNOを突きつけられ野党からも反対が多い給付より、優先すべきは暫定税率廃止と所得税の基礎控除等の引き上げ」などと話した。高市氏は「暫定税率の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.