TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

きのう経団連が選択的夫婦別姓の導入に向け政府に提言を出した。職場では旧姓を使うケースが増えているが、経団連のアンケートでは女性役員の9割が不便や不都合を感じている。30年近く前に法務大臣の諮問機関が選択的夫婦別姓を導入すべきとする意見をまとめ、民法の改正案も準備されていたが、自民党内などで反対や慎重の声が根強く、国会に法案を提出することもできなかった。後に野田聖子議員と共に選択的夫婦別姓推進議員連盟の呼びかけ人に名前を連ねた岸田総理大臣だが、2021年の党首討論会で選択的夫婦別姓を導入する法律の提出に賛成するかどうか問われると、1人だけ手を挙げていなかった。世界で夫婦同姓を強制している国は日本だけ(法務省が把握する限り)。林芳正官房長官は「しっかりと議論し、より幅広い国民の理解を得る必要がある」と述べた。街中で賛成?反対?と意見を聞いた。「結婚したから名字を変えるって非常に不便なことになっている」「子どもの名字をどっちに入れるかという問題が出てくる」「国際結婚でも不便に感じることは別に何も無い」等の声が聞かれた。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
メローニ首相はトランプ大統領と会談しLNG輸入を増やすことで協力などの懐柔案で事態の打開を求めた。トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチール買収について関税交渉で議論の対象になる可能性を示唆した。きのう赤沢経済再生担当大臣は大統領執務室でトランプ大統領と会談し日米安全保障条約の在り方について不満を伝えた。日米交渉について世界は「日本は実験用のモルモット」など[…続きを読む]

2025年4月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日米関税交渉について石破総理は、次に繋がる協議が行われたと評価しているなどと話し、適切な時期に訪米してトランプ大統領と直接会談を行なう考えを示した。東京ビッグサイトで、FABEX東京2025が行われた。

2025年4月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今日の首相官邸。遅い時間にも関わらず多くの人物の姿が見られた。トランプ大統領はSNSに投稿し赤澤経済再生担当大臣との会談に出席するtと表明すること受けてのアクションだった。協議の場はホワイトハウスに変更され、50分行われた。この会談後にベッセント財務長官と互いの要求に関して1時間15分協議を行った。赤澤大臣は大統領が出てきてくれたことに感謝しつつ、大統領はこ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
日本への関税措置をめぐりトランプ大統領と直接渡り合った赤沢経済再生担当大臣。赤沢大臣は総理と同じ鳥取県選出で最側近と呼ばれる人物。そして大臣就任から半年、総理に米との交渉役に抜擢された。しかしトランプ大統領が交渉の場に出席を表明するという想定外の事態が。その後の会見で赤沢大臣は為替についての話は出なかったなどと話した。

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ政権内には関税強硬派と親ビジネス派の2つが存在しているという。関税強硬派はナバロ大統領上級顧問が率いていて、第一次トランプ政権で通称担当補佐官として鉄鋼アルミへの10~25%の関税発動を主導したり、議会襲撃事件で議会の調査を妨害したとして刑務所に4カ月服役した経験もある。親ビジネス派はベッセント財務長官が率いていて、元ヘッジファンドマネージャーである[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.