2025年4月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
糸井羊司 副島萌生 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。

(ニュース)
”可能な限り早期合意 首脳間で発表目指す”

今日の首相官邸。遅い時間にも関わらず多くの人物の姿が見られた。トランプ大統領はSNSに投稿し赤澤経済再生担当大臣との会談に出席するtと表明すること受けてのアクションだった。協議の場はホワイトハウスに変更され、50分行われた。この会談後にベッセント財務長官と互いの要求に関して1時間15分協議を行った。赤澤大臣は大統領が出てきてくれたことに感謝しつつ、大統領はこれをやるのだことを強く述べたことはなく、日本との協議が最優先だと語ったとした。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン(アメリカ)林芳正総理大臣官邸赤澤亮正
中継 関税措置めぐり 日米交渉 急きょトランプ大統領も

ワシントンからの中継。トランプ大統領が会談に登場したことで主導権を握られるのではと懸念されたがまずまずの交渉となったという考えが大勢をしめている。ある政府関係者はトランプ大統領を論破しようとしたら駄目で、赤澤経済再生担当大臣は大統領は上機嫌だったとし、日本との協議を最優先するという言葉を引き出した。トランプ大統領の参加は本気度の示す狙いがあり、貿易赤字の削減に向けて具体的な成果をアメリカにとって優里な形で早く勝ちとりたい意欲を示したと見られる。また交渉にあたって交渉相手がどんな人物なのかを見極める狙いがある可能性もある。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)赤澤亮正
関税措置めぐる日米交渉 内容は?米側の要求は?

赤澤経済再生担当大臣は取材に対して自動車・鉄鋼・アルミなどへの相互関税の全てが遺憾だと伝えたと話し、見直しを求めると申し入れたという。外務省関係者はトランプ大統領には日本の立場を伝え、率直で寛大な発言があったとしている。まあt交渉のテーマに関して双方がカードを出し合うようなやり取りもあったという。この内容に関して赤澤大臣は言及しなかった。トランプ大統領は交渉では安全保障分野での負担も交渉材料になるという認識を示した。ここに関して赤澤大臣は為替に関しては出なかったとし、安全保障に関しては言及せず。今回の会談で可能な限り早期に合意し首脳間で発表を目指し、次回の交渉は今月中に実施できるよう日程調整を行うとした。石破総理は赤澤大臣から電話連絡を受けたとし、今後も協議は容易ではないが次につながる交渉ができた、自分も適切な時期に訪米し、トランプ大統領との会談を考えているとした。自民党・小野寺政調会長は成功裏の交渉だったと評価、立憲民主党・大串代表代行はややへりくだるような態度での交渉が見て取れたとし、毅然とした態度での交渉を求めた。海外のメディアは初の対面での交渉となる、今後自国の交渉の参考になると注目した。各国も今後交渉に入り、イタリアのメローニ首相が16日にアメリカに到着した。ロイター通信は今後の日本の交渉はワシントン側に譲歩する意向があるかどうかを測る試金石になるだろうと報じた。ホワイトハウスのレビット報道官は会談は生産的で前進したと話しているという。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットジョルジャ・メローニスコット・ベッセントトムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプホワイトハウス外務省大串博志小野寺五典石破茂立憲民主党自由民主党赤澤亮正
中継 関税措置めぐり 日米交渉 急きょトランプ大統領も

ワシントンからの中継。1期目のトランプ政権で通商交渉に携わった元高官は日本と早期に合意することで関税政策に批判的な反応を示す人々や金融市場にこれが正しい道なのだという強いメッセージを送る狙いがトランプ大統領にはあると指摘する。このため交渉はスピードを要求することとなる。早期の解決を目指すだけに日本の要求を受け入れる可能性もないわけではないが、日本との交渉が今後の基準になることから、厳しい要求をつきつけることも考えられる。また今後の交渉、日本は譲れる条件を増やしたくない考えでその一つが防衛分野となる。ある政府関係者はその要求があったことを示唆、日本は既に防衛力を強化し、交渉材料とするのは避けたいところ。また市場開放の麺でも損失を最小限に抑え、双方の利益につながる分野を見出したい。また解決の時間も重要となり、長引けば産業への影響も考えられ、安易な譲歩は避けたい。石破総理は国内事情を考慮し指揮することとなる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)
日本・アメリカのメーカーは

2週間前に発表された25%の追加関税。対策をとらなかった場合大手自動車メーカー6社で合計3兆2467億円の営業利益が下がるという資産が出ている。またトランプ政権は来月3日までに部品にも追加関税をかけるとしている。これには日米の自動車メーカーが影響を受けることになる。都内で行われている金型メーカーなどの展示会、自動車メーカーなどと取り引きのある企業は追加関税に対して懸念を示し、価格転嫁で値上げしないと利益がとれないが、価格を下げてほしいという話が強くなるなどと語った。2週間前から発動された自動車への追加関税、日本のメーカーの中には工場などの一部をアメリカに移す動きも出ている。日産自動車はアメリカの工場の減産計画を見直す一方で、福岡県でのアメリカ向けの生産車を減産する。ホンダも埼玉県のアメリカ向けのセダンのハイブリッド車の生産を現地工場にj移管する。トヨタ自動車は当面のオペレーションを維持する。トランプ政権は来月3日までに自動車部品に追加関税を課す考え。横浜市の自動車部品メーカーではアメリカ国内での人件費上昇もあり一昨年から生産を一部日本国内に移管していた。しかし早ければ来月から生産を一部アメリカに生産を移すという。またアメリカメーカーも影響を受けており、テスラが生産する主力モデルは海外で部品を生産しており、モーターの磁石などを中国から輸入している。またゼネラルモーターズは米国内での部品調達は4割に留まっているという。国境を越えて部品を調達しているためアメリカのメーカーにも影響が出ている。

キーワード
ゼネラルモーターズテスラトヨタ自動車ドナルド・ジョン・トランプマークラインズ厚木(神奈川)埼玉県日産自動車本田技研工業横浜(神奈川)福岡県
独自 個人情報 外部から閲覧可能な状態に

Googleグループというサービスを利用している女性、同好会のメーリングリストなどに使用していたが約50人の個人情報が記載されている名簿が外部から閲覧可能になっていたという。企業や医療機関、労働組合などが作る多くのグループで個人情報などを含むメールが外部から閲覧可能になっていたことがわかった。このうち日本航空の組合では2500人余の名前や携帯電話番号が閲覧できるようになっていた。また大阪市の公立医療機関では患者の病状などが公開されていた。これは管理者が作成したファイルをメールで送ると複数人が受けとることになるが、このときのユーザー側の設定ミスにあるという。管理者が情報の公開設定を行うが、この際に宛先をウェブ上の全てのユーザーにしてしまうことで誰でもウェブ上で閲覧可能になる。ユーザーの中には設定次第で外部から閲覧可能になることを知らなかったとしている。専門家によればもとは掲示板のようなサービスだったことで外部からの閲覧可能な設定も選択可能にお出来るのだという。グーグルでは製品はユーザー自身で管理できるように設計しており、管理者には必要に応じて設定の見直しや調整を行うように推奨している。専門家は無料だから、便利だからで使うのではなく、それがどういったサービスなのかを調べてから使うべきだとした。ただそのうえでグーグルは注意喚起をしても良かったのではとした。

キーワード
グーグルグーグルグループ大阪市(大阪)日本航空
”土偶の資料は偽物”

文化遺産オンラインに縄文時代の土偶として掲載されていた3つの資料について、一般の人から偽物ではないか指摘が寄せられた。専門職員が確認したところ、縄文時代のものではなく偽物とみられると判断した。文化庁は「誤解を与える内容だった」として非公開にした。

キーワード
文化庁文化遺産オンライン
SPORTS
大谷翔平選手 豪快!6号ホームラン

ロッキーズ戦に出場したドジャース大谷翔平は、飛距離136.5mの今季6号ソロを打った。大谷は5打数2安打2打点で、ドジャースは8-7で勝利した。

キーワード
コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
(気象情報)
早くも田植え

山口・下関の田植えの様子と全国の気象情報を伝えた。

キーワード
下関(山口)
(エンディング)
エンディングトーク

まだ暑さに慣れていないので水分補給をこまめにしたいと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.