2025年4月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
万博会場 現在の様子は “地球規模の課題解決”にも期待

本日開催された「大阪・関西万博」は「地球規模の課題解決」も目的としている。開場30分前にはあいにくの雨にもかかわらず長蛇の列ができていた。開場されると来場者は「ミャクミャク」の像と写真を撮ったりした。開場には「万博おばあちゃん」こと山田外美代さんの姿もあった。正午前には空を見上げる人たちの姿があったがブルーインパルスの展示飛行は天候悪化のため中止となった。万博の魅力の一つが最新技術の体験で会場内では自動運転のEVバスが運行している。またそらとぶクルマのデモ飛行もあるがきょうは悪天候で師行われなかった。万博の華とも言えるパビリオンでも開館式が行われイタリアパビリオンでは「ファルネーゼのアトラス」が展示され、中国パビリオンでは月の裏側の土が展示された。ウクライナパビリオンでは人の孫芸など売り買いできない価値観を展示し、撮影すると足を失った話などが表示される。一方で準備が間に合わないなどとしまだ開館していないパビリオンも存在する。大阪・関西万博は並ばない万博を目指し事前予約を原則として行っていて。シャトルバスでは予約なしのお客は乗れないようなっていた。また、開場でも入ってもパビリオンに入れないなどがあった。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会イタリアパビリオン also hosting the Holy Seeウクライナパビリオンファルネーゼのアトラスブルーインパルスミャクミャク中国パビリオン日本万国博覧会桜島駅
中継 大阪・関西万博 開幕 初日の会場は

大阪・夢洲から中継。もうすぐ大規模な水上ショーが行われる予定で、多くの人が集まっている。開幕直後は多くの人が目当てのパビリオンに向かう姿が見られた。昼過ぎから天候が悪化し、雨と風が強まった。多くの人が寒さに耐えながら順番を待っていたという。

キーワード
2025年日本国際博覧会夢洲大屋根大阪府
“スマホなど対象外” 発表のねらいは

相互関税の対象から電子機器や半導体製造装置、ハードディスクを除外すると発表。アメリカと中国との間では互いに100%以上の追加関税を掛け合う異例の事態になっている。米メディアは大手電子機器メーカーへの影響やスマホなどの価格高騰を抑える狙いがあると報じている。

キーワード
iPhoneアップルアメリカ合衆国税関・国境警備局ドナルド・ジョン・トランプ
米と対立深める中国 国内消費活性化へ

対する中国。国内の消費活性化をテーマにした見本市が開催された。1700の企業が出店している。追加関税の応酬で輸出への影響が懸念される中、国内消費が注目されている。習近平国家主席は東南アジア3カ国を訪問する。経済・貿易で結びつきの深い国々と関係を強化し、アメリカに対抗する狙いがあるとみられる。

キーワード
海南島習近平
関税めぐる日米交渉 新駐日大使“楽観的”

今週、日米交渉が開始される。これについて駐日大使ジョージ・グラス氏は会合で「最も重要な点は日米の友好関係」などと述べた。石破首相は「日本の役割などを説明しながら見直しを求めていく」考えを示した。

キーワード
ジョージ・エドワード・グラス石破茂
西日本~東日本 あすから大気不安定 落雷などに注意

昨日から一転、ひんやりと感じられる東京。明日から明後日にかけては天気の急変に注意が必要。上空に強い歓喜が流れ込み西日本~東日本にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込み。気象庁は落雷・激しいとっぽう、急な強い雨・ひょうに注意するよう呼びかけている。

キーワード
ひこにゃん勝山(福井)彦根(滋賀)気象庁渋谷(東京)目黒川鎌倉まつり鎌倉(神奈川)
イーロン・マスク氏 USAID(米国際開発庁)本部閉鎖 反発の声も

政府効率化省が最初に着手したのはUSAID。1万人以上の職員の大半に突然の解雇通知。アメリカの海外援助を担ってきたUSAID。援助を受けてきた診療所は閉鎖に。政府効率化省から運用が不透明と指摘を受けたUSAID。ルビオ国務長官は事業の約8割を打ち切り残りは国務省で運用する考えを示す。アメリカ国内では評価が分かれている。世論調査では解体で途上国での病気・死亡増加が67%、財政赤字が大きく削減できるが47%。一方、共和党内にも反対の立場もいる。先月、メリーランド州の連邦地裁はUSAIDの解体は憲法違反の可能性があるとして、さらなる措置を取ることを禁止する命令を出した。ただトランプ大統領は必ず上訴するとしている。

キーワード
アメリカ合衆国国務省アメリカ国際開発庁イーロン・マスクカイザー・ファミリー財団ソマリアドナルド・ジョン・トランプマルコ・ルビオメリーランド州(アメリカ)共和党南アフリカ政府効率化省
SPORTS
富士通vs.デンソー 激しい守り合いに

Wリーグ・プレーオフファイナル第4戦、富士通vs.デンソー。富士通は序盤、1m90cmのテミトペの高さを使った攻撃でリードを奪う。富士通は最後まで運動量が落ちなかった。試合は64-35で富士通が勝利。

キーワード
ジョシュア・ンフォンノボン・テミトペデンソーアイリス富士通レッドウェーブ町田瑠唯調布(東京)馬瓜エブリン
佐々木朗希 5回1失点も初黒星

カブスvs.ドジャース。ドジャースの先発・佐々木朗希は5回1失点の好投をみせたが、16-0でチームは敗れた。佐々木朗希は初黒星。

キーワード
シカゴ・カブスマイケル・ブッシュロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)佐々木朗希大谷翔平鈴木誠也
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
寒冷渦黄砂
(エンディング)
エンディングトーク

森下絵理香アナはウクライナのパビリオンで高校生が「気づきがあった」と話していたのが印象的だったと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.