TVでた蔵トップ>> キーワード

「練馬区(東京)」 のテレビ露出情報

1931年に開園したのが松屋浅草 屋上遊園地・スポーツランドで、ゴンドラは屋上の橋から橋を往復し、浅草の街が一望できた。当初運行ルートは松屋浅草から隅田川対岸まで行く計画もあった。昭和40年代に屋上遊園地はピークとなったが、次々に閉園。スポーツランドも2010年に幕を閉じた。当時は近くに建設中だったスカイツリーも完成間近だった。現在、東京で唯一屋上遊園地が残るのが東急プラザ蒲田の屋上遊園地・屋上かまたえんである。
1950年代には都市郊外の遊園地も増加し、50年には西武遊園地、55年には後楽園ゆうえんちが誕生し、ジェットコースターに注目が集まった。ちなみに後楽園ゆうえんちの開園日はジェットコースターの日に制定されている。64年には富士急ハイランドの前身である富士ラマパークが開園し、ジャイアントコースターはギネス世界記録に認定された。その後、よみうりランドも開園し、水中バレエは人々を魅了した。
問題「よみうりランド開園時に珍しいと話題になった施設は?」。正解は「人工スキー場」。跡地は読売ジャイアンツ球場になっている。
問題「としまえんが導入した日本初とされているあることとは?」。正解は「1日フリーパス」。
1983に位東京ディズニーランドが開園し、初年度年間来園者数は900万人超え。90年代には東京セサミプレイス、スペースワールドなどが次々に開園した。
問題「1980年代後半 遊園地でブームとなったアトラクションとは?」。正解は「巨大迷路」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
きのう栃木県・佐野市は36.8℃で今年全国一番の暑さを観測した。東京都心も33.4℃となった。きょうは湿度も高くなりそう、熱中症に注意。

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
関東で危険な暑さ 猛暑日続出

2024年6月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
関東甲信地方では、観測史上2番目に遅い梅雨市となった。梅雨入りが遅くなったことで野菜がお買い得になっている。先月、都内のスーパーを取材した際、1個410円だったキャベツはきょう108円で販売。ナスは先月と比べ、200円近くお得になっている。他にもトウモロコシをはじめ、夏野菜もお買い得になっている。アキダイ・秋葉弘道社長によると、関東の梅雨入りが遅れたことで日[…続きを読む]

2024年6月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう、最新の消費者物価指数が発表された。変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べ2.5%プラスと依然物価高が続く中、国産の豚肉が去年を比較して2.9%も上昇。ハムやソーセージなどに使用する豚肉をめぐって、店や消費者からは悲鳴にも似た声があがっている。取材中、豚肉を手に取りながらも値段を見て諦める人の姿が多く見られた。スーパーの店頭では豚肉が約3[…続きを読む]

2024年6月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、東京都知事選挙が告示された。過去最多となる56人が立候補した。昨日午前8時半、届け出順のくじ引き、立候補届け出が行われた。選挙ポスターを貼る掲示板の枠が足りず、49人目以降の候補者にはクリアファイルや画びょうなどが支給された。番組は3カ所のポスター掲示板に密着した。午前9時前、一番乗りのボランティアがポスターを掲示するため区内18カ所を回るという。別の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.