2024年6月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れスタジオメンバーが挨拶した。

北斎美術館に話題の展示

東京・墨田区にあるすみだ北斎美術館に展示されている「神奈川沖浪裏」を1080個のルービックキューブで再現した作品が話題となっている。制作したのは小学生の黒田創くん(11)で、これまでにも大谷翔平選手や河野太郎デジタル大臣らの作品を製作している。今回の作品は8月25日まですみだ北斎美術館で展示されている。

キーワード
すみだ北斎美術館アルベルト・アインシュタイン墨田区(東京)大谷翔平河野太郎神奈川沖浪裏葛飾北斎[初代]黒田創
取材center24
国会”閉会”…今後の政局は

通常国会は今日、事実上の閉幕を迎えた。自民党では早速、秋の総裁選に向けた動きが始まっている。身内から政治資金規正法を巡り説明不足との批判を受けた岸田総理は、今日午後の自民党の会合に出席し「自民党を守るため私自身自民党総裁として決断をさせていただいた」とおわびの言葉を述べた。会場は大勢の議員で満席となったが、総理の出席自体は評価する声がある一方、内容については複数の出席者から「まるで記者会見みたいだった」「何も心に響かない」といった冷ややかな声が聞かれた。党の幹部も「人から言われて動くこと自体が遅いと」批判していて、国会最終日にして岸田総理の求心力の低下が浮き彫りになる中、自民党は9月に行われる総裁選モードに突入する。すでにポスト岸田に向けた動きは活発化していて、ここ数日、石破元幹事長や茂木幹事長そして、高市大臣が相次いで勉強会や講演会を開催。また、今日は閣僚の会見で総裁選への出馬について質問が相次いだ。上川大臣は具体的な対応には触れないものの「期待はありがたく受け止める」と述べ、河野大臣は「必要に応じて必要な対応をしていく」と話した。再選を目指す岸田総理はこのあと記者会見に臨み、そこで発表する今後の政策も総裁選に向けたカードの1つとしたい考え。

キーワード
上川陽子岸田文雄河野太郎石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
電気・ガス料金補助”再開”

岸田総理は会見で、5月の使用分でいったん終了した電気ガス料金の補助について、夏の猛暑も念頭に8月の使用分から3か月限定で再開することや、ガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通し。また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯を対象にした、新たな給付金を実施することなどの検討を与党に指示する見通し。

キーワード
岸田文雄
”電気ガス補助金”復活へ なぜ今?

去年1月には電気・ガス代の補助金として電気代は最大2800円、ガス代は最大900円の支援を行う形となる。7月は適用されないが8~10月は適用されるという。柳澤さんは継続するのが大事ではないか、国民の生活状況が政府には伝わっていないと指摘した。岸田首相は午後6時から会見を行うという。

キーワード
岸田文雄自由民主党総裁選挙
防衛相 軍事支援に”懸念”

ロシアのプーチン大統領は20日、北朝鮮の金正恩総書記と署名した、包括的戦略パートナーシップ条約に基づき、北朝鮮への武器支援を排除しないと述べた。木原防衛相は「わが国を取り巻く地域の安全保障環境に与えうる影響の観点からも、深刻に憂慮しています」と述べ、両国の動向を注視する考えを示した。また、上川外務相は韓国の外相と電話会談し、日米韓で緊密に連携することを確認した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン上川陽子包括的戦略パートナーシップ条約木原稔
ソラよみ
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

梅雨時に話したい津軽弁!

津軽弁講座を紹介。「道路走ればすっぱねあがるはんでなあ」は標準語に直すと「道路を走ると泥が跳ねるからね」という意味で、すっぱねは泥が跳ねるという意味。「あめやすいはんで気つけでなあ」は標準語で「傷みやすいから気をつけてね」という意味であり「あめ」は雨ではなく腐るという意味。この時期は弁当が傷まないように保冷剤を付けるのがおすすめ。

キーワード
リンゴ津軽弁青森県
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

取材center24
小泉今日子 全国ツアー開催

1982年に歌手デビューしキョンキョンの愛称で親しまれる小泉今日子さんだが、今年の10月の神奈川県での公演を皮切りに全国16都市21公演のツアー「BALLAD CLASSICS」を開催することが発表された。今回はバイオリンなどを起用して今までとは違う大人らしい雰囲気にしたいという。

キーワード
KKPP ~TOUR 2022 Live at 中野サンプラザホールKYOKO KOIZUMI TOUR 2024 BALLAD CLASSICS優しい雨小泉今日子
女子バレー 3大会ぶりベスト4

バレーボール ネーションズリーグでは女子が中国と対戦。古賀紗理那選手は22点を奪うなどし3-0で快勝し、ベスト4進出でメダルに王手をかけた。古賀選手は「勝ち切ることができたのはチームとして自信になる」と話している。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024古賀紗理那石川真佑
バスケ女子 世界3位に快勝

バスケットボール女子・国際強化試合が行われ、日本は15人中10人が3Pシュートを決めるなどオーストラリアの2倍となる20本を決め、馬瓜エブリン選手が20得点を奪うなどした。96−85とパリ五輪への強化試合で、世界ランキング9位の日本が世界ランキング3位の強豪に勝利した。馬瓜エブリン選手は「なまら大きな声援のおかげ」と声援に感謝している。

キーワード
パリオリンピック馬瓜エブリン
大谷”青いスパイク”で絶好調/大谷 あすから”古巣”エンゼルス戦

ドジャースの大谷翔平選手は先頭打者ホームランを放ち、ドジャースとしては初となるとともにナ・リーグ単独トップとなっている。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平

大谷はドジャース移籍後は白いスパイクを履いていてたが、12日以降は青のスパイクに。17日だけは水色の「父の日」仕様だった。色別の打率:白スパイク.310(〜6月11日)、青スパイク.368(6月12日〜)。記者からスパイクを変えた意図を問われ、大谷は「(メーカーから)送られてきて、かっこいいなって思ったので変えました」と述べた。

キーワード
ロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平父の日
イスラエル人の宿泊拒否

京都市のホテルがイスラエル人の客を軍関係者の可能性があることを理由に宿泊を断ったのは違法として、京都市は行政指導を行った。京都市によると今月17日、東山区のホテルがイスラエル人の宿泊を拒否したと市に情報提供があった。ホテルに確認をしたところ、イスラエルのガザ侵攻を理由に「軍関係者の可能性があるということでキャンセルするよう依頼した」とのこと。京都市はホテルの運営会社に対しきのう、口頭で行政指導を行ったが、きょう改めて「軍関係者だとして宿泊を拒否するのは旅館業法違反」と文書で行政指導を行った。

キーワード
京都市東山区(京都 )
JAXA機密情報大量流出か

JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、去年から今年にかけて複数回のサイバー攻撃を受け情報が流出した可能性があることが分かった。攻撃を受けたのはロケット打ち上げなど機密に直接関わるネットワークではないということだが、具体的にどのような情報が流出した可能性があるかは明らかにされていない。JAXAは調査を進めていて「JAXAだけでなく関連企業や機関にご迷惑をかけ真摯に受け止めている。サイバー攻撃への対策に取り組んでいく」としている。JAXAでは去年6月にも職員の個人情報など合わせて5000件余りが保存されていたサーバーが攻撃を受け、調査をしていた。

キーワード
宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター
両陛下あすイギリス訪問

天皇皇后両陛下は、あすから国賓として英国を公式訪問される。両陛下はチャールズ国王から招待を受けあす政府専用機で出発し、およそ1週間の日程で英国に滞在される。25日には歓迎式典・ホースガーズパレードのほか、バッキンガム宮殿で行われるチャールズ国王夫妻主催の晩さん会に勲章やティアラを着用して臨まれる。最終日の28日には、両陛下が留学していたオックスフォード大学にも足を運ばれる。2001年に陛下お一人で訪れた際、「次回はぜひ二人で一緒に来ることができたら」と皇后さまへの思いを明かされていた。今回は思い出の地を初めてそろって訪れ、それぞれが留学していたカレッジにも一緒に足を運ばれる。

キーワード
オックスフォード大学カミラ・ローズマリー・シャンドバッキンガム宮殿ホース・ガーズ・パレード天皇徳仁皇后雅子
米 露朝軍事支援を懸念

ロシアと北朝鮮が有事の際の軍事支援を明記した条約を締結したことに関して、米国国務省のミラー報道官は、ロシアが北朝鮮に武器を供給する可能性があることに対して「非常に懸念している」と指摘した。そのうえで「核ミサイル技術の支援などが行われれば朝鮮半島の不安定化につながる」と批判している。ロシアのプーチン大統領は20日、北朝鮮の金正恩総書記と署名した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づき、北朝鮮への武器支援を「排除しない」と述べている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンマシュー・ミラー朝鮮中央テレビ
ハマス壊滅「不可能」発言

イスラエル軍の報道官が「ハマスの壊滅は不可能」と異例の発言をした。イスラエル軍のハガリ報道官は19日、「ハマスは人々の心に根付いているため、壊滅できると考えるのは間違っている」とハマス壊滅を目指す政府を批判した。また、「政府がハマスに代わる統治主体を見つけなければガザ地区にハマスは残るだろう」と述べるとともに「軍事作戦で人質全員を救出するのは不可能だ」として、他の手段を考えるべきと主張した。この発言にネタニヤフ首相は反発していて、政府と軍の間で亀裂が深まっている。

キーワード
ダニエル・ハガリハマースベンヤミン・ネタニヤフ
プーチン氏が国家主席らと会談

ロシアのプーチン大統領は北朝鮮に続いてベトナムを訪問し、トーラム国家主席らと会談した。プーチン氏のベトナム訪問はおよそ7年ぶりで、両国は安全保障をはじめ経済面での連携強化を確認した。プーチン氏は会見で「ベトナムとの関係強化を非常に重視している」とし、「アジア太平洋地域に適切な安全保障体制を構築することを互いに確認した」と述べた。ウクライナ侵攻をめぐりベトナムはロシアを非難せず、中立的な外交姿勢を維持している。

キーワード
ウラジーミル・プーチントー・ラム
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.