TVでた蔵トップ>> キーワード

「美ヶ原高原」 のテレビ露出情報

2022年1月、山崎貴は久々に故郷・長野県松本市に帰ってきたが、お正月休み返上で『ゴジラ-1.0』の絵コンテに取り組んでいた。代表作『ALWAYS三丁目の夕日』では昭和の古き良き時代に生きる人々のぬくもりや絆を描いた。シリーズ2作目で少しだけ登場したのが子どもの頃にあこがれたゴジラ。『ゴジラ-1.0』は生誕70周年記念、国内30作目の実写版。2022年5月、長野・岡谷市での撮影。エキストラやスタッフと段取りを確認する山崎貴。一度に数百人をまとめる。撮影の合間は笑い声がたえない。山崎は「ぎちぎちの監督が上にいて“おりゃー”というのは昔のイメージ。うちはいろんな人のツッコミを受けながら頑張ってやっております」と話した。
山崎貴は1964年長野県松本市生まれ。小さい頃からよく本を読み、絵を描いたり物を作るのが得意だった。妹のさつきさんは小学生だった兄と父がゴジラを見に行く約束をしていたのを今でも覚えているという。山崎は小学生の時は『ゴジラ』、中学で『スター・ウォーズ』や『未知との遭遇』に魅了され、初めて映画を撮った。高校では迷わず映画研究部に入った。成績は下降したが目指す道はぶれなかった。校舎の窓から見える美ヶ原高原は中学の時に初めて映画を撮った原点の場所。高校卒業後は美術専門学校で学び、映像プロダクション「白組」に入社した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays北アルプスの恵み!湧水ハントin長野
長野・松本の湧水スポットを巡る。「富成伍郎商店」は県外からの多くの客がやってくる人気店。ほど良くミネラル分を含んだ美ヶ原高原からの湧水を使用している。1日に4000~5000丁の豆腐を作っているという。できたての豆腐を試食した敦士は「大豆の味が濃い」などと絶賛した。「伍郎のきぬ」は長野県産ナカセンナリを使用。「第1回日本一旨い豆腐を決める品評会」で金賞を受賞[…続きを読む]

2024年5月19日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(関東甲信越のニュース)
美ヶ原高原で牛の放牧が始まり、初日は乳牛など27頭の放牧が行われた。

2024年5月19日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(関東甲信越のニュース)
長野県の美ヶ原高原の牧場で夏の暑さを避けるための牛の放牧が始まった。長野県の美ヶ原高原は標高2000mの場所に360ヘクタールほどの牧場があり、夏の暑さから牛を守るために毎年ふもとの畜産農家から牛を預かり放牧している。今年はおよそ300頭が放牧される予定で、昨日は27頭が放牧された。

2024年5月19日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
長野県の美ヶ原高原の牧場で夏の暑さを避けるための牛の放牧が始まった。

2024年5月3日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!ソラよみ
全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.