TVでた蔵トップ>> キーワード

「美杉町(三重)」 のテレビ露出情報

伊勢神宮そばのおかげ横丁へ。この場所では季節ごとに参拝客をもてなす出し物が盛りだくさん。神恩太鼓が行われていたが北川さんは神宮に来る人に楽しんでもらおうと行っているという。次に榊原が向かったのは豚捨。豚捨コロッケの味の感想にジャガイモにしっかり味がありそのままでも美味しいと答えた。次に向かったのは津市へ。榊原町にやってきたが温泉販売所という場所で温泉を汲んでいる男性を発見。アルカリ性だというがこの温泉を使い自宅で温泉を楽しむ人もいるという。榊原町は京都から伊勢参りに向かう旅人がこの街の温泉で身を清めた湯ごり場でもあった。
温泉水を使ったスイーツがあるという。call me cafeでは温泉水を使ったスイーツや食事を提供しているが店主の古味さんは温泉でつくりこの土地の温泉が良いものだと知ってほしいと思いを込めているという。そのオススメはおんせん氷。味の感想に榊原は温泉水を飲んでいる感覚だという。とろみのある温泉水は、凍らせると歯が滑るので上から押さえつけて削るのがコツ。次に射山神社へ。宮司についていくとそこにはサカキの木が。古来より神様が宿る木として神事に欠かせなかったというサカキ。この街のサカキは古墳時代から特別な役目を担ってきたという。伊勢神宮の神官がこの地にやってきて立派なサカキをみつけて神事に使ったと言われ、そこから榊原という地名ができたという。
次に向かったのは津市美杉町。海に面する津市の内陸部は国内有数の森林王国。森林散歩と森林安息を行う榊原は森林セラピストの中林さんとともに森の中へ。豊かな森林資源を活かそうと始まった活動だという。この森の中の環境が血圧や脈拍などを整え体に良い効果を与えるという。雨がよく降る場所で石にはハイゴケなど青々とした苔が生えているが榊原はそのクッションのようだと答えた。そしてデッキに到着しその空間に癒やされた様子。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回の列島旅は三重県津市の山間にある美杉町を秋田紗千加が訪ねる。美杉町は約9割が森林の森の町。北畠神社では御神木に触れるなどして癒しを体験した。ガイドの安野さんオススメスポットは足元まで光が届く杉の林。安野さんは「大きな木を育てるためには間の木を切る必要がある。隙間をなくすと良い木が出来ない。」などと話した。「道の駅 美杉」では、木材や新鮮な野菜が販売されて[…続きを読む]

2025年3月28日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
夜空に咲く 一本桜。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.