TVでた蔵トップ>> キーワード

「美空ひばり」 のテレビ露出情報

1925年3月1日、日本初のラジオ試験放送が行われた。放送開始当初のラジオ受信契約数は3500だったが、その年の10月には10万を突破。様々な番組を通じて暮らしの中にラジオが浸透。1951年1月3日、「第1回NHK紅白歌合戦」が始めてラジオで放送された。当時のNHKディレクター・近藤積の発案で終戦直後に放送された新しい音楽番組「紅白音楽試合」をもとに企画された紅白歌合戦。出場歌手は紅組7人・白組7人、60分間の番組だった。放送の反響は大きく、第3回まで正月の音楽番組として人気を博した。1953年、テレビの本放送が開始。この年の第4回からは大晦日のラジオ・テレビ同時中継になった。第9回、紅組の司会は黒柳徹子。この年は美空ひばりが歌い納めた。1959年、当時の皇太子ご成婚パレードが行われた。この出来事がきっかけでテレビは全国的に広く普及していった。東京オリンピックを翌年に控えた第14回は俳優・渥美清が聖火ランナーに扮して登場した。紅白は大晦日の定番となっていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 下重暁子)
下重暁子はアナウンサーから作家になって80代でベストセラーを連発。夫を「つれあい」とヨンでいる。自分で食べていくと決めた下重は夫婦で財布が別だと言った。NHKで訓練されたから言葉づかいが気になることがあると話した。語彙を増やすのには歳時記やカラオケがオススメだという。

2025年4月7日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
”マイトガイ”小林旭(86)。デビュー70周年を控え、自身の回顧録「 マイトガイは死なず」が発売中。本の帯には「今だから明かせる破天荒な秘話の数々!」の文字。石原裕次郎さん、美空ひばりさんなど昭和のスーパースターとの交遊録が数多く記されている。番組は小林さんに昭和の武勇伝を聞いた。1956年、日活ニューフェイスに合格。石原裕次郎さん主演映画「錆びたナイフ」で[…続きを読む]

2025年4月5日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
シャカレキ!〜社会歴史研究部〜(シャカレキ!〜社会歴史研究部〜)
1988年4月11日、昭和の歌姫として多くのヒット曲を生み出した美空ひばりが東京ドームで不死鳥コンサートを開催した。病と闘いながら5万人の観客を前に代表曲を熱唱しその歌声に会場は感動に包まれた。

2025年4月4日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
コピー機でコピーができるの仕組みを東京電機大学の長澤光晴博士が解説する。発明したのはチェスター・F・カールソン。1934年特許に関する仕事をしていたが手書きで書類を複製するのに面倒くさいと感じ、特許申請された発明技術を取り入れて発明した。ここで実験でコピー機の仕組みを説明。擦ったときにできる静電気を利用しマイナスのプラスチック板とプラスのインクで印刷できるよ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:57 TBS
まさかの一丁目一番地元相は何?TBS恋愛ドラマ史をプレイバック!
10作目1990年「卒業」。短大卒業を控え就職活動中に出会った男性との恋模様を描いている。また美空ひばりが出演していたドラマを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.