TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう鳩山で38.1℃を観測。パリでは最高気温40℃。ポルトガル南東部では最高気温46.6℃。スペイン南部では最高気温46℃。ニューヨークでは38℃、ボストンでは39℃。専門家は「今年の特徴は偏西風の北上が例年よりも早いこと。原因は温暖化で海の高温+陸の高温が偏西風を全体的に北にシフトさせた」などと話した。
6月の平均気温は平年比+2.34℃で統計開始以降過去最高。6月30日真夏日となった地点は634地点で2010年以降最多。名古屋市の小学校では授業や掃除を含めた屋外活動を禁止したところもある。週末以降40℃に迫る可能性もある。夏の気温について専門家は「近い将来40℃超えが当たり前の時代も来る」と話した。
スペイン・エルグランドでは最高気温46℃ろ6月の国内最高を記録。フランスでは101県中84県に熱波警報が出た。住宅や学校にエアコンが普及しているところは少ないため約1350の公立学校が休校。原因は原発で冷却水に使う河川の水温が上昇し稼働停止したため。エッフェル塔も暑さのため頂上展望台が閉鎖。ロンドンの交通機関にはエアコンがない。ドイツを流れるライン川は猛暑の影響で水位が低下した。猛暑の原因はヒートドーム。ヒートドームについて専門家は「強い下降気流に阻まれて熱気がそのまま地面付近にたまるため高温になる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
最近は朝晩が気温が低くなり秋らしさを感じるようになった。クイズ「気象庁の天気予報で秋に使われる用語は?」と出題。選択肢は、青「さみだれ」、赤「三寒四温」、緑「さわやかな天気」。今月のプレゼントを紹介。

2025年10月3日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
長崎に線状降水帯発生のおそれがある。長崎市、東京スカイツリーからの映像を紹介。札幌はきょう27.2℃、10月なのに記録的な暑さとなっている。長崎では今夜はじめ頃~あす明け方にかけて線状降水帯発生のおそれ。関東はあすは雨で週末は気温が乱高下する予想。

2025年10月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
九州北部で線状降水帯が発生する恐れがある。夜の暗い時間帯に雨が強まる恐れがある。関東は明日降ったりやんだりが夜まで続く。西日本は気温が高く30℃前後だが、朝晩は冷えるので調節が必要。  

2025年8月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
気象庁は熊本・玉名市など県内7市町に大雨特別警報、午後3時45分大雨警報に切り替えた。熊本県八代市では用水路に転落した車内から女性が心肺停止状態で病院に搬送された。福岡県・福津市の西郷川で60代男女2人が流され、現在も捜索が続いている。JR九州の九州新幹線は始発から運転見合わせ、午後全線で運転再開した。

2025年7月27日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーカメラが捉えた週末ニュース
きょう東京・原宿では、朝から気温が上昇。危険な暑さにもかかわらず、歩くのもままならないほどの大混雑となっていた。新宿ではイベント「SHINJUKU カピバラ夏祭り」が行われ、炎天下で行列が出来ていた。しかし元々南米に生息し暑さに強いカピバラも、扇風機の前で水に浸かったままほとんど動かない。気象庁によると、きょうは全国193地点で35℃以上の猛暑日となり、最も[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.