- 出演者
- 平石直之 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶。
自民党の新総裁がきょう決まる。きのうは各陣営がそれぞれ国会議員票をめぐり追い込みをかけた。高市早苗前経済安保担当大臣は手紙で支持を訴えた。小林鷹之元経済安保担当大臣は「私自身の思いを同僚に伝えていく」などと述べた。林官房長官は公務のため本人不在で陣営が投票を呼びかけた。小泉農林水産大臣は石破総理、岸田前総理、谷垣元総裁を訪問。さらに麻生最高顧問を訪れた。その後に茂木前幹事長も面会している。43人が所属する麻生派の中には態度未定の議員もいる。ANNの調査では小泉氏、高市氏、林氏が上位3人の情勢。
次期総裁争いで小泉氏を追う高市氏と林氏。両陣営を取材した。高市陣営の松島みどり衆院議員は電話で「2回目の投票よろしくおねがいします」などと話していた。林陣営の田村元厚労大臣は「2番目までに入るっていうことが我々としては一番の今の目標」などと述べた。立憲民主党・野田代表は「エキサイトした議論があるかと思ったがそうではない。物価高は深刻で時間を空費している責任は厳しく自覚してもらわなければならない」などと述べた。解答的出直しを掲げた総裁選だが、重鎮がカギを握る展開となっている。自民党の新総裁はきょう午後に決まる。
きのう未明、三重県名張市で起きた軽自動車が横転する事故で女子高校生を含む5人が死亡、男子高校生1人が重傷となった。車には当時、定員4人に対し6人が乗っていた。現場は奈良県との県境に位置する国道165号、片側1車線の緩いカーブ。
きのう未明、三重県名張市で起きた軽自動車が横転し5人が亡くなった事故。縁石にぶつかった車は車体をこすりながら助手席側に傾いたまま走行、電柱に屋根からぶつかっていったとみられる。この衝撃で屋根が後方にめくれ上がったのではないかという。本来この車の定員は4人だが6人が乗る定員オーバーの状態だった。
宮城県の栗駒山麓、荒砥沢ダムのすぐそばが現場となった。きのう午後1時半ごろ、キノコ狩りで入山した4人グループから「クマに襲われた」と通報。70代女性が血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認された。一緒に入山した男性は「採っている最中だと思う」、「爆竹を鳴らしていた」などとコメントした。4人は午前9時すぎに入山し、それぞれ別の場所で収穫していた。死亡した女性とは別の女性は行方不明になっている。宮城県では夏ごろから住宅地でもクマの目撃が相次いでいて、クマ出没警報が発令中。今年度はきのうまでに898件のクマ目撃情報が寄せられている。現場近くの住人は「クマがいることは認識していたが人を襲う認識はなかった」などと述べた。警察や猟友会などが行方不明の女性を捜索を日没まで続けたが、まだ見つかっていない。きょうも捜索を行う予定。長野県の大鹿村でもおとといからキノコ狩りのために山に入り行方不明になっていた農家の男性がきのう、遺体で発見された。クマに襲われたとみられている。
日米両政府はアメリカ・トランプ大統領の日本訪問を今月27日~29日で調整していることが分かった。日米首脳会談では日米同盟の強化や拉致問題などについて意見を交換する見通し。トランプ大統領の来日は第1次政権での2019年6月以来となる。15日に行われる見込みの総理大臣指名選挙では、野党が投票先を一本化できず自民党の新総裁が総理になる見通し。
被告はおととし、元交際相手で動画配信者の男性を殺害。遺体をスーツケースに入れダンベルをおもしにし多摩川に遺棄した罪に問われている。事件をめぐっては被告の両親や交際相手も起訴された。父親に懲役13年、交際相手に懲役15年が言い渡されている。横浜地裁は被害者の殺害に向けた流れにおいて中心にいた人物であったと認められると指摘。弁護側は母親の言動が意思決定に影響を与えたと主張。横浜地裁は母親との主従関係はないと判断、被告に懲役17年の判決を言い渡す。
富士通とエヌビディアはきのう、コンピューター基板を共同で開発すると発表した。自ら学習し進化するAIを開発し、エヌビディアのサービスを通じて提供するという。エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは「AI時代の日本のITプラットフォームを創出していく」などと述べた。
東京商工リサーチによると先月の人手不足による倒産は46件となり、調査開始の2013年以降最多となった。今年1月~9月までの累計は過去最多を更新した。今月から最低賃金が全国平均1121円に引き上げられるが、人件費高騰などで収益確保が困難になり中小企業を中心に「人手不足」倒産が増え続けている。今年は初めて年間で300件超の見通し。
ホワイトハウス・レビット報道官は2日、予算が成立せず政府機関が一部閉鎖となった影響で数千人規模の職員が解雇される可能性があると示唆した。予算成立に反対する「民主党に責任がある」と批判した。トランプ大統領は自身のSNSで「どの政府機関を削減すべきかを決める」と投稿した。政府機関の閉鎖を巡っては、雇用統計の発表が延期になるなど経済への影響も懸念されている。
きのうの日経平均株価は急速に上げ幅を拡大し、一時は840円を超える場面もあった。終値は前日比832円高い4万5769円で約1週間ぶりに最高値を更新した。マネックス証券・広木氏は「オープンAIのCEOがちょうど来日して、日本では日立製作所がパートナーシップを組むというニュースが伝わった」、「一番の追い風になっているのはアメリカの利下げ期待」などと指摘した。きのうは日銀の植田総裁が大阪で行われた懇談会に出席したが、早期の追加利上げには慎重な姿勢をにじませた。
1日、フランス捜査当局は「影の船団」と呼ばれているタンカーを拿捕し中国籍乗組員2人を拘束した。デンマークの空港などでドローンが領空侵犯をしたが、影の船団は発射台となっていた疑いがかけられている。影の船団は制裁をかいくぐりロシア産原油を運ぶ闇タンカー群。慶応義塾大学・廣瀬陽子教授によるとロシアが古い船を買い取り船籍の管理が甘いとされているアフリカのガボンなどで船籍を取得、所有権を複雑化させるという。今回拿捕されたタンカーはベナンの船籍のものだった。ロシア産原油の海上輸出量は2022年から4%増加し、ほとんどが中国やインドに輸出されている(日本経済新聞)。廣瀬教授によると影の船団がロシア経済を支えていると言っても過言ではないと指摘されている。拿捕されたタンカーは先月20日にロシア・プリモルスク港をインドに向け出港、デンマーク沖を航行していたタイミングはドローン目撃と同時期だったため、デンマーク当局が捜査をしていた。去年11月以降に続いている海底ケーブルの破損についても影の船団が関与していたという疑惑があるが、いずれも確たる証拠はないという。
問題:EUの防衛構想ドローンの何?。青:とりで、赤:盾、緑:壁。
東京都心の中継映像を背景に気象情報を伝えた。長崎県に線状降水帯予測情報が出されている。
問題は「EUの防衛構想、ドローンの何?」で、答えは青「とりで」、赤「盾」、緑「壁」のどれか。EUの防衛構想は、域内に侵入したドローンをEU加盟国が連携することで検知・追跡・排除を可能にするシステム。EUのフォンデアライエン委員長は先月、「ドローン・ウォール(ドローンの壁)」と表現した。正解は緑の「壁」だった。
大谷翔平は最終戦で昨シーズン超えのホームランを打ち、2年連続のポストシーズンでもホームランを打った。
地区優勝から一夜明けたドジャース。レギュラーシーズン最後の3連戦。相手はア・リーグ西地区優勝のマリナーズ。大谷は新記録を連発した。第1戦、30試合連続出塁となると、今季20個目の盗塁を成功させた。50本塁打20盗塁をメジャー史上初複数回達成。ドジャース3-2マリナーズ。第3戦では自己新&球団新の55号ソロを放った。ドジャース6-1マリナーズ。
大谷が最終戦でホームランを放ったことについて平石は「去年を超えてきた。今年はピッチャーをやりながらということで本当に頼もしい」とコメントした。大谷の成績を紹介。ピッチャーとしての防御率は2.87、打率は.282、55HR。
今年のポストシーズンには両リーグ合わせ8人の日本人選手が出場した。ドジャースの日本人トリオが大活躍した。ワイルドカードシリーズ第1戦。球場前で撮影された写真を紹介。毎年、ポストシーズン初戦は欠かさず応援するドジャース夫人会の写真で妻・真美子さんの姿もあった。日本では参考価格5500万円、等身大の「黄金の大谷」が登場した。