TVでた蔵トップ>> キーワード

「美空ひばり」 のテレビ露出情報

11位は今年40枚目のアルバムを発売。半世紀以上活躍し続ける最強シンガーソングライター・松任谷由実。1970年代から2020年代まで6年代でアルバム1位を獲得しギネス世界記録に認定される快挙を達成。巨大プールにステージを設置し、アーティスティックスイミングと共演するなどそのライブ演出も度々話題に。そして、令和の今年も40枚目のアルバムが発売予定と、デビューから半世紀以上経った今でも現役のシンガーソングライター。佐野月咲さんは「NO SIDEが入ったカセット。母が子どもの頃、車の中で流してた」などコメント。そんな佐野さんにはユーミンを語る上で欠かせない曲があるという。五島列島で歌い継がれているというユーミンの隠れた名曲をこのあと博士ちゃんが授業。
佐野さんが紹介したのは松任谷由実「瞳を閉じて」。佐野さんは「1974年に奈留島の女子高生がラジオに校歌を作ってと松任谷由実に依頼。その島にあった高校が別の高校の分校だったため分校の校歌がなかった。校歌は別のものになってしまったが、今では島の愛唱歌として親しまれている」と話した。実際にどれほど島に浸透しているのか番組では現地取材。まずはフェリー乗り場の子どもたちに奈留島の歌と言えばと尋ねると「瞳を閉じて。学校でたまに歌う。小さいころから歌ってる」と答えた。小学生から大人まで、島民ならすぐ歌えるほど根付いている。島の行事ではよく歌うようで奈留小中高の合同体育大会でも歌われている。さらに島民にとって大事な、島を離れるフェリー見送りの場面でも流れる。大学進学や転勤など島を離れる人がいるときは「瞳を閉じて」で島民を見送っているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
終戦から数日で闇市が開かれるようになった。当時は生き抜くために誰もが必死だったという。終戦の翌年に浜松に町工場が誕生した。立ち上げたのは本田宗一郎。そこで自転車用補助エンジン「バタバタ」を作って爆発的にヒットさせたという。一方で井深大も会社を立ち上げて、アメリカ製のテープレコーダーを元に日本初のテープレコーダーを作り出した。ただまったく売れず、小型化して安く[…続きを読む]

2025年9月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ(音楽No.1決定戦)
問題は「長6度」が使われている楽曲はどっち?A坂本九「見上げてごらん夜の星を」B太田裕美「木綿のハンカチーフ」。正解はA。

2025年8月30日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん昭和歌謡ランキング2時間半SP
吉澤未空は西城秀樹などが好きでシティポップと昭和アイドルが大好きとのこと。キッカケはビューティーこくぶだという。 16位は八代亜紀だった。リリースは700曲以上。レコード・CD総売上枚数は女性演歌歌手歴代1位。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.