2025年8月30日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
『昭和の歌姫!ベスト20!!』

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜 葉加瀬太郎 内田有紀 
(オープニング)
オープニング

昭和歌謡ランキング2時間半スペシャル。昭和の歌姫ベスト20。昭和大好き博士ちゃんが選出する。今聴きたい昭和の歌姫は?

キーワード
Ado THE FIRST WORLD TOUR“Wish”TikTokサンドウィッチマンピーコック・シアターフジテレビNEXTロサンゼルス(アメリカ)中森明菜井上実保奈第23回NHK紅白歌合戦
昭和歌謡ランキング2時間半SP
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 20位

博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 20位は?今日本の曲が海外から注目されている。40ヵ国で話題になっているとのこと。中森明菜さんだという。佐野月咲さんは、80年代アイドル大好き博士ちゃんだ。村田りあちゃん零能くんは民謡&昭和大好きだ。20位は松原みきさんの「真夜中のドア~stay with me~」だ。オリコンランキングは最高28位だった。インドネシアのレイニッチさんがカバーした。再生回数1000万回を超えた。発売から40年以上たち、世界92か国でTOP10入り。

キーワード
AdoAdo THE FIRST WORLD TOUR“Wish”Apple Music J-POPランキングCHEMISTRYiStockKKTVPeople ImagesRainych Ran YouTubeチャンネルYouTubeインドネシアオリコンオリコンランキングカンボジアサザン・ウインドソニー・ミュージックレーベルズタワーレコード 梅田NU茶屋町店タワーレコード渋谷店テレビ神奈川ビルボードピーコック・シアターレイニッチロサンゼルス(アメリカ)上白石萌歌川畑要帰ってこいよ朝日新聞デジタル松原みき松村和子林哲司真夜中のドア~stay with me~
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 19位

第19位は?今では定番おスタジアムライブ。その元祖だという。渡辺美里だ。1986年に西武球場で女性ソロ歌手初スタジアムライブを行った。代表曲は「My Revolution」。

キーワード
4th YEAR ANNIVERSARY LIVE at ZOZO MARINE STADIUMMy RevolutionSeed&Flowerオリコンサマータイム ブルースソニー・ミュージックレーベルズチェッカーズ櫻坂46渡辺美里藤井尚之西武ライオンズ球場
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 18位

18位は?部屋中がホーロー看板で埋め尽くされた部屋。ホーロー看板博士の森川蓮生くん。友達の鈴木瑠人くんも一緒。荻野目洋子さんの「ダンシング・ヒーロー」は昭和60年に大ヒット。紅白出場。2017年に登美丘高校ダンス部がバブリーダンスを大流行させた。

キーワード
NHK紅白歌合戦ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)大阪府立登美丘高等学校尾崎豊荻野目洋子
平均年齢15歳!昭和大好き博士が選ぶ!

美空ひばりの「愛燦燦」。2021年昭和の歌姫第一位の美空ひばりさん。2025年昭和歌謡が再評価。新たな博士ちゃんも選出。予想外の結果に。1位は誰なのか。

キーワード
THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアーひばりプロダクションやさしさに包まれたならユニバーサル ミュージック愛燦燦松任谷由実
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 17位

振り付けがSNS大バズり!伝説の国民的デュオ

スタジオトーク

内田有紀は「仕事で疲れて帰ると必ず昭和歌謡で癒されている」などと話した。

キーワード
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 17位

齊藤桜子は高見沢俊彦が好きでTHE ALFEE博士ちゃんだという。お母さんが昭和歌謡好きでたまたま見たライブ映像に心酔したとのこと。THE ALFEEのファンクラブの会報に桜子ちゃんの作品が掲載された。

キーワード
THE ALFEEキャンディーズピンク・レディーフィンガー5星空のディスタンス高見沢俊彦

17位はピンク・レディー。ピンク・レディーはユニークな曲、攻めた衣装で昭和の若者を虜にした。令和のダンス世代に振り付けが大バズリしている。

キーワード
DAMTHE ALFEETikTokUFOサウスポーピンク・レディー新宿アルタ
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 16位

吉澤未空は西城秀樹などが好きでシティポップと昭和アイドルが大好きとのこと。キッカケはビューティーこくぶだという。 16位は八代亜紀だった。リリースは700曲以上。レコード・CD総売上枚数は女性演歌歌手歴代1位。

キーワード
BS朝日RIDE ON TIMEおもいで酒ちあきなおみもう一度逢いたいものまねりょうちゃんねるりょうアースコーポレーションオメガトライブキングレコードビューティーこくぶビューティーこくぶチャンネル人生、歌がある八代亜紀小林幸子小柳ルミ子山下達郎杉山清貴美空ひばり舟唄西城秀樹雨の慕情
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 15位

15位は杏里。左合桂三は60年代大好きの昭和歌謡先生だという。大阪・関西万博ではコシノジュンコさんと対面した。ベストアルバム「ANRI the BEST blue」が今年リリースされた。一番のブレイクはCAT’s EYE。

キーワード
2025年日本国際博覧会ANRI the BEST blueCAT’S EYETBSラジオ&コミュニケーションズオリコンオリビアを聴きながらコシノジュンココシノジュンコMASACA安井かずみ日本放送協会杏里由美かおる第34回NHK紅白歌合戦
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 14位

14位は笠置シヅ子。東京ブギウギは地元香川県東かがわ市の時報に採用されていた。駅前には笠置シヅ子モチーフの看板もある。

キーワード
ブギウギ祭山本嘉次郎春の饗宴東かがわ市(香川)東京ブギウギ笠置シヅ子美空ひばり西武園ゆうえんち風の港まちづくりネットワーク
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 13位

第13位は石川さゆりさん。「津軽海峡・冬景色」は令和で最もカラオケで歌われた曲ランキングの昭和リリース部門で1位を獲得した。家族で昭和歌謡バンドを結成した高橋結春さんが初めて練習した曲だという。

キーワード
Ria’s laboカラオケランキング気仙沼(宮城)津軽海峡・冬景色石川さゆり
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 12位

第12位は山本リンダさん。1973年発売の「狙いうち」は今も高校野球の応援歌として定着している。令和の今も若手アーティストからの逆指名コラボで令和世代にバズり中だという。また1972年発売の「どうにもとまらない」では大胆なへそ出しファッションと激しいダンスで衝撃を与えた。デビューから今年で60周年とは思えないパワフルボイスを令和の今も届けている。

キーワード
BS朝日Hoodie famOPEN MIC by JIM BEAMTikTokどうにもとまらないポニーキャニオン人生、歌がある寺西優真山本リンダ新しい学校のリーダーズ日本テレビ放送網日本放送協会狙いうち石原裕次郎第23回NHK紅白歌合戦輝け!第4回日本歌謡大賞金子みゆ錆びたナイフ
”なぜ今 SNSで流行?”17位ピンク・レディー

ピンク・レディーが令和世代に刺さる理由について。「ピンク・レディー」という名前は作曲家の都倉俊一さんが赤坂プリンスホテルで飲んでいる時に見つけたカクテル「ピンク・レディー」が由来になっているという。そして代表曲の「UFO」、「ペッパー警部」、「渚のシンドバッド」は全て歌い出しで曲のタイトルを言っているとのこと。曲の冒頭でタイトルを言ってしまう分かりやすさとキャッチーでワクワクするイントロが現在のショート動画ブームにマッチし、令和世代にも流行したとみられている。

キーワード
TikTokUFOピンク・レディーペッパー警部渚のシンドバッド赤坂プリンスホテル都倉俊一
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 11位

11位は今年40枚目のアルバムを発売。半世紀以上活躍し続ける最強シンガーソングライター。

キーワード
美空ひばり

11位は今年40枚目のアルバムを発売。半世紀以上活躍し続ける最強シンガーソングライター・松任谷由実。1970年代から2020年代まで6年代でアルバム1位を獲得しギネス世界記録に認定される快挙を達成。巨大プールにステージを設置し、アーティスティックスイミングと共演するなどそのライブ演出も度々話題に。そして、令和の今年も40枚目のアルバムが発売予定と、デビューから半世紀以上経った今でも現役のシンガーソングライター。佐野月咲さんは「NO SIDEが入ったカセット。母が子どもの頃、車の中で流してた」などコメント。そんな佐野さんにはユーミンを語る上で欠かせない曲があるという。五島列島で歌い継がれているというユーミンの隠れた名曲をこのあと博士ちゃんが授業。

キーワード
NO SIDETHE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアーやさしさに包まれたならオリコンギネス世界記録五島市奈留島春よ、来い松任谷由実美空ひばり長崎県

佐野さんが紹介したのは松任谷由実「瞳を閉じて」。佐野さんは「1974年に奈留島の女子高生がラジオに校歌を作ってと松任谷由実に依頼。その島にあった高校が別の高校の分校だったため分校の校歌がなかった。校歌は別のものになってしまったが、今では島の愛唱歌として親しまれている」と話した。実際にどれほど島に浸透しているのか番組では現地取材。まずはフェリー乗り場の子どもたちに奈留島の歌と言えばと尋ねると「瞳を閉じて。学校でたまに歌う。小さいころから歌ってる」と答えた。小学生から大人まで、島民ならすぐ歌えるほど根付いている。島の行事ではよく歌うようで奈留小中高の合同体育大会でも歌われている。さらに島民にとって大事な、島を離れるフェリー見送りの場面でも流れる。大学進学や転勤など島を離れる人がいるときは「瞳を閉じて」で島民を見送っているという。

キーワード
五島市五島市立奈留小中学校奈留島松任谷由実瞳を閉じて長崎県長崎県立奈留高等学校
スタジオトーク

ここからはベスト10。誰がランクインしてくるのか、芦田愛菜さんは「中島みゆきさん」、伊達みきおさんは「本田美奈子.さん」、内田有紀さんは「山口百恵さん」とそれぞれに予想。

キーワード
中島みゆき山口百恵本田美奈子.
博士ちゃんが選ぶ「今聴きたい!昭和の歌姫」 10位

第10位は。河合奈保子さん。「スマイル・フォー・ミー」がヒット。アイドルファンも過熱。親衛隊もいた。令和に再評価されている河合奈保子さん。ピアノが上手で作曲もする。「ハーフムーン・セレナーデ」は自ら作曲。

キーワード
AERA dot.ハーフムーン・セレナーデ中森明菜日本放送協会松田聖子河合奈保子第37回NHK紅白歌合戦西城秀樹
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.