- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
バブル大好き博士ちゃん・大輔くんは今回、バブル時代に賑わっていた山梨・清里の物件を巡る。清里は1980年代には年間200万人が訪れるリゾート地で、高原の原宿と呼ばれた。清里駅からスタートし、大輔くんは当時はサイドバックの若者やワンレンの女性で賑わっていたと話した。清里駅はアクセスは良くないが当時は観光客で満員電車になっていた。バブル時代に土産店として人気だった「MILK POT」を訪れた。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
廃墟となっていた「MILK POT」だが、2023年にカフェとして復活。酪農が盛んだった清里ではソフトクリームも人気だった。店では当時の懐かしいグッズも販売。サンドも帰れマンデーのロケで来ており、所ジョージのステッカーを買っていた。大輔くんはバブリーなロゴが入った当時のスウェットを購入した。
小海線には90年代初期から走っている車両が走っていた。大輔くんは当時は車内でファンシーグッズを販売するMGトレインという車両があったと話した。バブル期にカフェとして人気だった店を訪れた。現在はヴィンテージショップにリニューアルしており、オーナーの中野さんはチキンラーメンのキャラクターをデザインしたデザイナー。5年前に清里に移住し店をオープンした。続いて清里八ヶ岳エリアに建てられたバブル物件の内見へ。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
八ヶ岳総合不動産の白倉さんに清里にある元ペンションの物件を案内してもらう。総工費約5000万円で、中にはペンションの名残があった。寝室以外にも3部屋あり、すべてリノベーション済。現在の値段は1280万円だった。
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。
シモハナ物流は、食品物流を中心に事業を展開、荷主の物流事業を包括的に受託、自社のアセットで運用して最適な物流を提案する。また、考える物流で、複数の荷主企業の業務をおこない、物流積載率向上、効率的配送実現する。
- キーワード
- シモハナ物流