ロシア大統領府はプーチン大統領が中国の習近平国家主席ときょうカザフスタンで首脳会談を行うと発表した。ことし5月に続く会談でロシアとしては欧米との対立が続く中、改めて連携を確認したい考えと見られる。ロシア大統領府のウシャコフ補佐官は2日、中国とロシアが主導する枠組み上海協力機構の首脳会議が開かれる中央アジアのカザフスタンでプーチン大統領と中国の習近平国家主席がきょう首脳会談を行うと発表した。両首脳はことし5月にも首脳会談を行い、経済関係の一層の強化に加えて合同軍事演習の規模拡大などでも合意していて、ロシアとしては今回の首脳会談でもウクライナ情勢などを巡って欧米との対立が続く中で改めて連携を確認したい考えと見られる。一方、プーチン大統領は先月、北朝鮮を訪れ、キムジョンウン総書記と会談し、有事の際の両国の軍事的な支援などを明記した新たな条約を締結していて、北朝鮮の後ろ盾となってきた中国側にどのように説明するのかも注目される。また、きょうから開かれる上海協力機構の首脳会議では欧米主導の枠組みへの対抗軸として、どのような議論が行われるかにも関心が集まっている。