- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 久保井朝美 斎藤希実子
オープニング映像が流れた。
徳島県・鳴門の大鳴門橋からの中継。大鳴門橋は車道の下部分に歩行者が通れるスペースがあり、橋からは鳴門の渦潮も足元のガラスなどから見ることができる。大鳴門橋は明後日で開通40周年を迎え、これを記念してQRコードを使ったデジタルスタンプラリーが行われている。大鳴門橋は40年を迎えても白さが衰えておらず、特殊塗料を日本で先駆けて使ったため劣化すること無く美しい白を保っている。他にも橋の下には当初新幹線を通すためのスペースが現在も残っていたりなど、40年の歴史を感じながら橋を歩くとより楽しめる。また橋は多柱構造で建てられていて、渦潮の形を変えないよう配慮して建てられている。
千葉県香取市から中継。今の気温は25℃くらい。水郷佐原あやめパークでは現在「水郷佐原あやめ祭り」が行われている。園内には役400種類、150万本の花菖蒲が植えられていて、見頃を迎えつつある。このあたりは水路が多いことから、昭和のころまではサッパ舟と呼ばれる小舟がメインの交通手段だった。船頭の多田さんイチオシの花菖蒲は金冠。今年は1週間~10日ほど開花が遅れているという。22日までは楽しめるのではないかということ。サッパ舟は古くは結婚式に向かう花嫁が乗る舟として有名だったという。この風習を再現したイベントが15日に行われるということ。
マーケット情報を伝えた。
あるシンクタンクがこの所富裕層が増えているという調査を発表した。2013年以降富裕層以上の資産や世帯数は増え続けていて、過去最高を更新している。理由は大きく3つ挙げられており、株価が上昇していること、円安が進んで外貨建て資産の価値が上昇したこと、相続が増加傾向にあること。シンクタンクはとりわけ2023年にかけて富裕層になった人たちのことを「いつの間にか富裕層」と定義していて、40代後半から50代の一般会社員が多いとしている。資産運用を通じて資産が1億円以上になった人が多いという。スマホの普及もあり、情報収集や取引にデジタルツールを使う傾向があり、金融機関にとってはデジタルに慣れている人たちをいかに惹きつけるサービスを提供できるかが大事になっているということ。具体例としては、みずほ証券と楽天証券が新会社を設立し資産運用の相談を受けるサービスを始めたことなど。
万博は海に囲まれた会場で”海の万博”ともいわれている。ブルーオーシャン・ドームは”輝く海をもう一度蘇らせたい”という願いが込められ誕生。ドームでは海洋プラスチックごみに関する展示を行っていて、このまま増え続けると2050年には魚の量を上回るとされ大きな課題となっている。総合プロデューサー・原さんは「マイクロプラスチック・ナノプラスチックが深部に入り込んでいるという事実をしっかり見定めつつ、新しい人間の叡智の形を子どもたちにも分かるようにメッセージを作りたい」などと述べた。
命を落とす生き物も… 深刻化する海洋プラスチック問題。伊藤アナは「プラスチックは便利なものだが、最終的に環境汚染の方に繋がってしまうのはショックなこと」などとコメント。今国際社会ではプラスチックによる環境汚染を防ぐため国際条約の会議で議論を行っているが、難航している状況。籔内さんによると「去年韓国で開かれた会議では、石油を生産する国からの反対が強かった。次回8月にスイスで会議が開かれるため、今後の動向に注目」だということ。
万博・ブルーオーシャンドームの建築設計を行ったのは、建築界のノーベル賞「プリツカー賞」などを受賞してきた坂茂さん。今回坂さんが選んだ素材は「竹」「紙管」、そして温室効果ガス削減にも役立つ極めて軽い新素材「炭素繊維強化プラスチック」。坂さんは「プラスチックが悪いというわけではなく、正しい使い方を提案することが重要」だと述べた。
海洋プラスチック問題、私たちにできること。堅達さんは「紙ストローなども、森を破壊して外国から運んできて作ったりしたら、かえって環境負荷になることがあるのも事実。”なんとなく環境に優しい、悪い”と言うのではなく、トータルで科学的に考えるということが大事」などと話した。サーキュラーエコノミーで一番大事なことは、一生の間でどのくらい環境負荷がかかっているのかを計算し、明らかにすることということ。
NHK WORLD-JAPANの告知。
「連続テレビ小説 あんぱん」を紹介。第10週のあらすじを伝えた。座間晴斗役の山寺宏一さんにインタビュー。山寺さんは座間先生は嵩の人生に影響を与えたことを感じた、お世話になったやなせ先生の恩師がモデルなのでちゃんと演じることが恩返しになると思っていると話した。山寺さんはやなせさんの恩師・杉山先生について調べたのだという。印象に残っているシーンについて聞くと、登場のシーンは馬鹿みたいに緊張していたという。ドラマに登場するワッサワッサの歌は周囲からの反響も多きかったという。山寺さんは紅白歌合戦の応援ゲストを目指していくと話した。
愛知・江南から中継。江南市はフジの花の名勝だという。今日のミッションは「イカした姿の町いちばんの大物に会ってみよう!」。ヒントはサングラス。