TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

パリパラリンピックが開幕から6日目に入った。多くのメダルを獲得する中国の選手強化の取り組みについて。パリオリンピックで中国は、米国と並び1位となる40個の金メダルを獲得している。先月、パリオリンピックの選手団が帰国後に習近平国家主席と面談し、握手している様子が中国全土に放送された。パラリンピックでも、1日までに33個の金メダルを獲得している。パラリンピックで中国は、アテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロ、東京の5大会連続で金メダル数1位となっている。中国は国威発揚のため、国をあげて獲得に取り組んでいる。スポーツ強国:1「施設の充実」、2「人材の発掘」、3「生活費・報奨金」。
だが。これだけスポーツに力や資金を注いできたにも関わらず、全く強くならない例外的なスポーツがサッカー。中国にはプロの国内リーグがあり、サッカーが大好きな中国人は盛り上がっていたが、汚職事件があった。中国代表・李鉄元監督は代表監督になるため、サッカー協会幹部に6000万円の賄賂を贈り、監督に就任してからは代表メンバーの一部をコネで選んでいたため、中国検察は贈収賄の罪で起訴した。その影響で中国政府はサッカー協会を徹底的に捜査していて、これまでに10人以上の幹部が摘発されている。中でも前会長は、16億円の賄賂を受け取っていたかどにより、無期懲役の判決となった。弱い原因がこの汚職体質と考える中国のサッカーファンは、習近平指導部の厳罰で臨む汚職摘発を大歓迎している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
中国外務省の毛寧報道官は朝鮮戦争の際、毛沢東が「アメリカが戦争をいつまで続けようと中国は戦い続ける」と演説する動画をXに投稿した。習近平指導部はアジア外交を重点政策に位置づけ、関係を強化することでアメリカの封じ込みを防ぐ狙いがあるとみられる。中国にとってASEANは最大の貿易相手で、習近平国家主席はベトナム、カンボジア、マレーシアを歴訪。トランプ関税に反対す[…続きを読む]

2025年4月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
公明党・斉藤代表は中国共産党の要人らと会談するため、きょう午後、中国に向けて羽田空港を出発した。斉藤代表の外国訪問は去年11月の代表就任後初めて。日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案・課題の解決に向けた働きかけを行う方針。また、石破首相から習主席に宛てた新書を預かっていて、政党間の交流で政府の外交を後押ししたい考え。

2025年4月22日放送 4:00 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
外交について、就任から2か月目に寄せられた声で関心が高かったのはウクライナについてだった。トランプ大統領はウクライナ情勢について就任前は戦争を24時間で終わらせることができると早期終結に自信をみせていた。3月サウジアラビアでの米国とウクライナの高官協議では30日間の停戦案をウクライナが受け入れる用意があることが表明されたがロシア側が受け入れなかった。プーチン[…続きを読む]

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国で古い街並みを再現した人口古城が各地で乱立したが多くが廃墟化していて、資金繰りが悪化して開業できない施設もある。

2025年4月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国で古い街並みを再現した商業施設・人口古城。愛国ブーム・国潮の後押しもあり全国2800か所に乱立したが、各地で廃墟化している。大手企業が500億円を投じた施設は累積債務が100億円以上に。資金繰りが悪化して開業できない施設もある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.