TVでた蔵トップ>> キーワード

「考える人」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「なんで彫刻は裸なの?」と聞いた。正解は人間の裸が一番美しいものだと思っていたから。裸の彫刻が誕生したのは約3,000年前の古代ギリシャ。当時の彫刻家は美しい人体を研究し7頭身がよいなどバランスが数値化された。この比率は建物の基準にもなった。古代オリンピックでは美しい肉体をアピールするため全員裸で参加していたといわれる。古代ギリシャでは神様は人間と同じ姿をしていると考えられていた。女性の裸の彫刻はタブーとされていたため約300年遅れて誕生。“ヌード”はただの裸ではなく「見られる価値のある裸」という意味の西洋独自の言葉。その後ミケランジェロやロダンなどがヌードの彫刻ばかりをつくり彫刻といえば裸というイメージに繋がっていった。西洋の絵画でも裸が多いのは人間の体が一番美しいという理由。公園や駅前に女性の裸の彫刻があるのは日本だけで西洋ではほとんどない。明治以前の日本では裸より着物姿が美しいと考えられていたが明治以降に裸での外出が禁止され西洋のヌードが入ってきた。それまで軍人の彫刻などが置かれていたが戦後に平和の象徴として女性の像が置かれるとヌードは芸術だから誰でも鑑賞してよいものと社会に浸透していった。日本では裸=芸術という考え方が広まったが今では海外の影響や反対の声によって徐々に撤去されるなど数は少なくなっている。宮下先生が熱く語りたい彫刻を2つ紹介。1つめは2世紀頃に作られた「ヘルマフロディテ」で背中の流れが美しく枕と布団は大理石とは思えないほどふっかふか。2つめはベルニーニの「プロセルピナの略奪」で食い込んだ指が大理石で出来ているとは思えない柔らかさ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たちロマンスカーの原点!ブランクーシ「空間の鳥」
ルネサンスの巨匠のミケランジェロのサン・ピエトロのピエタは彫刻とは人間の肉体を写し取りながらその器に精神性を表現する芸術だった。20世紀初頭、パリにやってきた28歳のブランクーシは、一人の天才に出会う。オーギュスト・ロダンは粘土を使って原型を作る主砲で圧倒的な写術表現を生み出していた。肉体と生命への深い洞察が作品の隅々にみなぎっている。ブランクーシはそのロダ[…続きを読む]

2024年1月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!おどろきフライト!Go!Go!おどろん!
おどろんが静岡県立美術館 ロダン館を冒険した。「地獄の門」「考える人」が紹介された。

2024年1月10日放送 1:58 - 2:38 TBS
アカデミーナイトG(アカデミーナイトG)
好評開催中「パリ ポンピドゥーセンター キュビズム展 美の革命」。展覧会初心者の男性ブランコがリポート。パリで誕生し20世紀美術の出発点となったキュビズム。世界屈指の近代美術コレクションを誇るパリ ポンピドゥー・センターから50点以上が初来日。約140点を展示し日本で約50年ぶりの大キュビズム展となる。キュビズムの語源はキューブ。風景・人物を単純化し色んな角[…続きを読む]

2023年11月14日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ宝石 名画 王室 3大“美”の雑学SP
彫刻「考える人」は元々ロダン作「?の門」の一部。正解は地獄。
結婚15年目は?婚式。?に入る宝石は?

2023年9月20日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
四大化計画 〜世界は3つで語れない〜(四大化計画 〜世界は3つで語れない〜)
オーギュスト・ロダンの「地獄の門」はダンテの長編詩「神曲」の地獄編をテーマとし、製作に30年以上を費やした。元々、フランス政府から美術館の門扉として制作の依頼が舞い込んだが、美術館の建設が中止となってしまう。ロダンは作品を引き取って制作を継続し、愛人ができたことで女性像が増えたとも言われる。1900年、地獄の門が個展で公開されたが、立体的な人物像は全て取り払[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.