TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登島」 のテレビ露出情報

さかなクンは、石川・能登島にやって来た。午前4時、えの目漁港を見学。クエ、アカカマス、カンパチ、クサヤモロなど様々な魚を見せてもらった。能登半島沖には暖かい対馬海流と冷たいリマン海流が交わる潮目がある。潮目がプランクトンが豊富。それを食べに多くの魚が集まる。さらに立山連峰からミネラルを多く含んだ水が流れ込む。海藻が生い茂り多様な生態系が育まれる。
さかなクンと香音は、料理自慢の民宿を営む石田直人さんのもとを訪れた。石田さんが作ったとっておきの船盛りを味わった。バショウカジキのお刺身を食べさかなクンは「甘みが強くて最高に美味しい」などと話した。
さかなクン特製のなめろうを作り、地域の子どもたちに振る舞うことにした。使うのはブリとアオリイカ。ブリとアオリイカを包丁でタタキ、ネギ、しょうが、味噌を加え混ぜたら、特製なめろうの完成。子どもたちが集まってきたので、まずはお魚教室を始めた。教室が終わり、作った特製のなめろう、ブリのあら汁を子どもたちに振る舞った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
七尾湾に浮かぶ能登島には夏にぴったりの観光スポットがたくさんある。まず訪ねたのは「のとじま水族館」。去年7月から営業を段階的に再開し、現在は完全復活した。日本海側最大級の水槽にいるのはのとじま水族館の人気者、ジンベエザメ。去年10月にジンベエザメの展示が再開。愛称は「モモ」。捕獲された志賀町の百浦地区にちなみ名付けられた。マイワシの群れる習性を利用したショー[…続きを読む]

2025年7月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
先週金曜、石川県七尾市ののとじま水族館でアシカショーが1年半ぶりに復活した。能登半島地震の影響で避難していたアシカ2頭は3月に水族館に戻りショー再開に向け準備を整えていた。アシカショーが加わり完全復活となったのとじま水族館、夏のレジャーシーズンに向け能登島ではまた一歩復旧が進んだ。

2025年6月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
船に乗り込んだのは石川県・七尾市の能登島小学校の4年生の皆さん。出発から5分ほどで児童たちの前に姿を表したのは七尾湾の野生のイルカたち。この小学校では総合的な学習の時間に毎年島近海のイルカの様子を観察しているんだそう。能登島観光協会によると現在は十数頭が生息していて、地震の影響もみられなかったという。全国でも珍しい湾内に生息するイルカを間近で観察した児童の皆[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川県七尾市の能登島にかかる「ツインブリッジのと」。去年元日の地震で被害を受け通行止めになっていたが、約1年半かかった復旧工事が終わり、きのうから通行可能に。当面は一部区間で制限も。島にかかるもう1つの能登島大橋は地震翌日から通行可能となっていた。

2025年6月16日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
石川県七尾市の能登島にかかる「ツインブリッジのと」。去年元日の地震で被害を受け通行止めになっていたが、約1年半かかった復旧工事が終わり今日午後1時から通行可能に。当面は一部区間で制限も。島にかかるもう1つの能登島大橋は地震翌日から通行可能となっていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.