TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登牧場」 のテレビ露出情報

政府が日本の農林水産物の輸出拡大を目指す中、海外のバイヤーも集まる国内最大規模の商談会「アグリフードEXPO東京」が開かれた。商談会には全国から588の出展者が集まり、被災地・能登からの出展も。政府は日本の農林水産物の輸出額を2030年までに5兆円とする目標を掲げているが、ことしの上半期の農林水産物などの輸出額は4年ぶりに減少。海外への販路拡大に向け、日本の農林水産物の魅力が問われる2日間になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 14:07 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震で被災した石川県のブランド牛「能登牛」の生産者、能登牧場の平林勲社長と平林将専務が県庁を訪れ、被害の状況やことしも質の高い肉を生産できたことを報告した。この牧場は元日の能登半島地震牛舎が半壊する被害を受けたほか、停電や断水が続き牛の飼育に大きな影響が出た。牛舎は今も修復できていないが、今月開かれた牛肉の品質を競う県肉牛枝肉共励会では9年連続で最優[…続きを読む]

2024年8月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府が日本の農林水産物の輸出拡大を目指す中、海外のバイヤーも集まる国内最大規模の商談会「アグリフードEXPO東京」が開かれた。商談会には全国から588の出展者が集まり、被災地・能登からの出展も。政府は日本の農林水産物の輸出額を2030年までに5兆円とする目標を掲げているが、ことしの上半期の農林水産物などの輸出額は4年ぶりに減少。海外への販路拡大に向け、日本の[…続きを読む]

2024年6月1日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
地震直後、断水の影響でブランド牛・能登牛の飼育にも大きな影響が出た。水は出るようになったものの、いまだ傷付いた牛舎などの復旧は進んでいない。石川・能登町・能登牧場・平林将専務取締役は「あっという間の5カ月だった」と語った。能登牧場では能登牛などを1100頭ほど飼育。地震直後は断水や停電などで一時は牛に十分に水を与えることができない状況だったが、今日で5か月と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.