TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党東京都連」 のテレビ露出情報

ことし行われる都議会議員選挙に向けて去年の都知事選挙で2位となった石丸伸二氏が地域政党「再生の道」を立ち上げたことを明らかにした。「再生の道」は党の唯一のルールとして多選の制限を設け2期8年を都議会議員としての上限にするとしている。石丸氏は広島県安芸高田市の前市長で去年7月の都知事選挙に無所属で立候補。SNSを駆使した選挙戦術で無党派層などに急速に支持を広げて小池氏に次ぐ165万票余りを獲得した。都議会議員選挙に向けて石丸氏は自身は立候補せず今後、公募で候補者を募り42のすべての選挙区で擁立を目指すという。東京都議会の議員定数は127人。自民党東京都連の会長を務める井上元万博担当大臣は「いろいろな人が立候補することで政策論争が活発になり選挙に関心が高まることはいいことだ。自民党として都民のためになる政策にしっかりと取り組み信任を得るべく全力を尽くしたい」と述べた。都民ファーストの会の森村隆行代表は「都民ファーストの会は都民の活力を最大化するため、小池知事と協力しながら政策の実現まで行っていくのが最大の違いだ。これまで進めてきた都民のための改革とこれから進めていく政策をこれまでどおり訴えていきたい」と述べた。ことしは12年に1度、都議会議員選挙と参議院選挙が重なる年となり各党は都議会議員選挙を参議院選挙の前哨戦と位置づけて臨む構えで選挙結果は国政にも影響を及ぼすものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民総裁選の最新情勢について党本部から中継。小泉氏・高市氏・林氏の三つどもえの戦いになりそうとのこと。麻生最高顧問が「党員票で1位になった候補を応援する」と周辺に伝えたとのこと。ある首相経験者は「最後の最後まで展開が見えない」と先が読めない展開が続いている。

2025年9月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選のカギを握る自民党の党員票。2024年行われた9月の総裁選では投票権を持つ党員などの数が105万5839人。2024年末時点では102万8662人へ減少。投票資格があるのは総裁選の前2年間継続して党費を納めた人。田崎史郎氏によると総裁選の党員票の投票率は66%ほどで影響力は大きいという。

2025年9月5日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
自民党は臨時の総裁選の是非を問う手続きを進め、臨時総裁選の実施には国会議員と都道府県連の代表者をあわせた過半数の賛成が必要となっている。自民党東京都蓮は臨時の総裁選の実施を求める方針を決めた。また、栃木県連と茨城県連も臨時の総裁選の実施を求める方針を決定し、埼玉県連はあす会合し実施を求める方針を決定の見通し。群馬県連、千葉県連、神奈川県連は週明けにかけて会合[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
自民党・新人の鈴木大地候補は、スポーツ庁初代長官で、元アスリート。決起集会には、東京都の小池知事も応援に駆けつけた。自民党にとって逆風の選挙戦のなか、鈴木候補は、スポーツの世界では、逆風でも前を行かなくてはいけないなどと訴えている。自民党もう一人の候補者が当選5回の武見敬三候補。岸田内閣では厚労相を務め、現在は自民党の参院議員会長を務めている。公示日には、巣[…続きを読む]

2025年7月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選では物価高への対応が争点に。都議選では自民党が大敗。石破総理は参政党などへの警戒感を示した。武見敬三参院議員会長は消費減税を支持する声を抑え込まなければならないと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.