TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党は来月の総裁選挙に向けて、選挙管理委員会の初会合を開き、告示や投開票などの具体的な日程を今月20日の次の会合で決めることになった。総裁選挙は党の規程によって、来月20日から29日までの間に議員投票が実施されることになっていて、委員会は、告示や投開票などの具体的な日程を、今月20日に開く次の会合で決めることになった。また政治とカネの問題を踏まえ、委員からは、「12日以上となっている選挙期間を可能な限り長く取るべきだ」とか、「コストのかからない選挙運動を実現すべきだ」などといった意見が出され、具体策を検討していくことを確認した。委員会のあと、逢沢元国会対策委員長は記者団から、党員票の比重を高めるかどうかも検討するのかと問われたのに対し「今から大きくルールを変えるわけにはいかない」と述べ、党員票の割合については、現在の規程に沿って行う考えを示した。また、鈴木貴子青年局長と高橋はるみ女性局長は、逢沢委員長と面会し、総裁選挙を広く国民に開かれたものにすべきだとして、公開討論会の実施を申し入れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
ニュースラインナップを伝えた。

2025年4月11日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高や米国の関税政策を受け、公明党は減税の必要性を主張。「つなぎの措置として現金の支給を検討すべき」とも表明。自民党内からも現金給付を求める声があがっている一方、野党側は減税を主張。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
昨日、林芳正官房長官の元を訪れ2025年度補正予算案編成を含む経済対策を行うよう申し入れた国民民主の玉木代表。物価高や関税対策として野党から消費税減税の掛け声が上がっている。自民党内で浮上しているのは3~4万円の現金給付案。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
トランプ大統領は貿易赤字が大きい国や地域を対象に上乗せした相互関税を発動してから半日あまりで90日間の停止を発表、一方で中国への関税は125%に引き上げた。トランプ関税発表後から株価は乱高下、きょうの日経平均株価は一時2900円を超える大幅上昇となり終値は歴代2位の上げ幅、また10日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は取引開始直後に前日の終値から一時800ド[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今永田町では物価高や関税措置への対応策として、現金給付や減税を求める声が出ている。こうした声は自民党の参院側からも出ており、現金給付にあたっては国民1人当たり数万円にすべきと主張する議員もいる。政府の国民への現金給付は、リーマンショックの後の2009年に当時の麻生政権が2兆円規模の定額給付金の支給を実施し、支給額は1人1万2000円だった。また、新型コロナの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.