TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

告示があさってに迫る立憲民主党代表選挙。推薦人の確保に取り組む議員の動きが慌ただしくなってきた。タイムリミットが近づく中、3人目の立候補表明はあるのか。立候補に意欲を示している立憲民主党・吉田晴美衆院議員は、菅直人元総理大臣の事務所を訪問。支援を求めた吉田衆院議員に対し、菅元総理は推薦人になることを明らかにした。吉田衆院議員は「残りもう少しだが頑張っていきたい」と述べた。立候補を目指す立憲民主党・泉代表は、準備状況について「仲間たちが努力してもらっている」と述べた。有志の議員から立候補要請を受けていた立憲民主党・馬淵元国土交通大臣は、立候補を見送る考えを示した。立憲民主党・江田憲司衆院議員、東京・武蔵野市の映像。
すでに立候補を表明している野田元総理大臣は、政策を発表。野田元総理は会見で「国会議員の世襲の制限や議員定数の削減といった政治改革の実現などを訴えていく」とし、自民党・茂木幹事長が「増税ゼロ」の政策推進を行いたいと述べたことに関連して「防衛費増税なしの方向で考えていくべき」「茂木さんが言ったから、防衛費増税ゼロと言っているわけではない。自民党とイコールの考え方では決してないことは明確に申し上げたい」と述べた。立候補を表明した立憲民主党・枝野前代表は、北海道奥尻町を訪問し、町が運営する自動車整備工場を視察し、「高齢化、過疎化、さまざまな課題は放置すれば、20年、30年先には日本列島全体の課題になる。課題に対応していけるような政治が必要ではないか」と述べた。安倍元総理、党首討論について言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院予算委員会で集中審議が行われ。年金制度改革の関連法案をめぐり、立憲民主党が基礎年金を底上げする措置が見送られ、不十分な内容だと批判したのに対し、石破首相は底上げ措置については議論を続けるとした上で年金改革にむけて必要な内容を盛り込んでいると理解を求めた。アメリカのトランプ政権の関税措置について、石破首相は関税ではなくいかに投資によってウィンウィンの関係[…続きを読む]

2025年5月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府与党は夏の参院選への影響をふまえ、基礎年金の底上げを見送る判断をした。野党側はこの判断について基礎年金に頼る割合が高い「就職氷河期世代を見捨てるものだ」と厳しく批判した。石破首相は「賛否両論があった結論を得るには多少の時間がかかる」と反論した。

2025年5月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会では石破首相が出席しての集中審議が行われ、年金制度改革法案をめぐり、野党が厳しく追及している。年金法案から基礎年金の底上げ策が削除されたことについて、野党側が就職氷河期世代を見捨てたと追及したのに対し、石破首相は「そのようなことは私は一切言っていない」などといら立ちをあらわに反論した。法案は20日審議入りするが、難航は必至の情勢。

2025年5月19日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
世論調査でこの夏の参院選の結果、自民・公明の与党が過半数を維持する方がよいと思うかたずねたところ、思わないが50%となった。政権のあり方としてどちらを望むかたずねても、野党中心の政党に交代を望むが48%で4月の調査より6ポイントあがった。自民党中心の政権の継続を望むとこたえた人は36%。石破内科の支持率は31%で前回から横ばい。政党支持率を紹介した。トランプ[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
明日から年金改革法案の審議が始まる。法案には働く高齢者が増加傾向にあることを踏まえ、高齢者の就労意欲増加のために在職老齢年金制度見直しを盛り込んでいる。在職老齢年金制度は一定の収入のある高齢者の厚生年金を減額するという制度で、今回の見直しで給与基準額月50万円を62万円まで引き上げるとしている。また法案には今後の検討事案として基礎年金加入期間を現在の40年か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.