TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党本部」 のテレビ露出情報

(中継)自民党本部、総裁選本部。政治部与党キャップ・中島哲平によるリポート。JNNの最終盤の情勢調査では、石破氏、高市氏、小泉氏の三つ巴の戦いとみられていたが、党員・党友票では13時現在、石破氏が12万4000票、高市氏が11万9000票、小泉氏が6万3000票となっていて、議員票ではリードしている小泉氏だが、党員・党友票で石破氏と高市氏がリードしていて、この2人による決選投票になるとみられている。ただ大票田の東京と、小泉氏の地盤の神奈川県で党員・党友票の集計結果が出ていないため、この数字によっては変わってくる可能性があり、まだ態度を明らかにしていない議員も含めて、結果を油断することは出来ない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
消費税の扱いを巡り自民党・森山幹事長は社会保障などの財源になっているとして引き下げに否定的な考えを示すとともに夏の参院選では争点の一つになるとして自民党の幹事長として政治生命をかけてこの問題に対応したいと述べた。

2025年5月17日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案はパートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか」「就職氷河期の皆さ[…続きを読む]

2025年5月17日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
年金制度改革関連法案では「年収106万円の壁」と呼ばれる賃金要件の撤廃が盛り込まれている。また、一定の収入がある高齢者の年金を減らす「在職老齢年金」について、減額基準の引き上げなども含まれている。一方、基礎年金の底上げ案は自民党内に参院選挙への影響を懸念する声もあり盛り込まれなかった。福岡厚生労働大臣は「引き続き就職氷河期世代を念頭に置いた様々な支援を行いな[…続きを読む]

2025年5月16日放送 23:45 - 0:45 日本テレビ
news zerozero choice
いわゆる106万円の壁の撤廃などを盛り込んだ年金改革関連法案が閣議決定された。当初、基礎年金の底上げが目玉だったが自民党内部からの強い反対を受けていた。最終的には基礎年金の底上げを削除し大幅に遅れて国会へ提出された。基礎年金の底上げ断念に野党が反発していて成立するか見通し不透明。

2025年5月16日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
食料品の消費税減税を巡り、立憲民主党の野田代表は来年4月から最大2年間、0%に引き下げると発表しその財源を示した。財源については政府が積みすぎた基金の取り崩しや、外為特会の剰余金を活用することで間違いなく数兆円単位が確保できると強調した。また、1人一律2万円の現金給付を行う考えを示した。一方、林官房長官は会見で全世代型社会保障制度を支える重要な財源として減税[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.