TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

各党の公約、社会保障・外交安保政策について。自民党・全世代が安心でき能力に応じて支える全世代型社会保障、安保三文書に基づき防衛力を抜本的に強化。立憲民主党・健康保険証について条件整うまで今の保険証存続、急増した防衛予算を精査し防衛増税は行わない。日本維新の会・現役世代の保険料負担の軽減、防衛費は国民負担に頼ることなくGDP2%まで増額。公明党・基礎年金の底上げ、核兵器による威嚇・核共有は断固反対。共産党・70歳以上の窓口負担一律1割に、安保法制を廃止。国民民主党・75歳以上の医療費は原則2割、過度に米国依存の防衛体制を見直す。れいわ新選組・社会保険料引き下げ、南西諸島のミサイル基地化は行わない。社民党・75歳以上の医療費負担を1割に、敵基地攻撃能力保有など防衛力増強に反対。参政党・無駄な医療費を削減、外資買収の実態把握と規制の強化。
寺島氏は「政党政治の可能性をしっかり見つめて民主主義に向き合うことが大事」、佐藤氏は「争点は2つの”不”の解消。生活への不安と政治不信。全然選択肢が示されない。非常に国民にとって選びにくい選挙」、中村氏は「賃上げしてあげたかったとしても中小企業は大企業に比べ価格交渉力が低い。どうやって賃上げを構造的に実現するのかに注目したい」、松原氏は「政治家は自分は特別な存在だと勘違いしがちだが、国民も主権者であるという意識がだんだん希薄になってきていないだろうか。選挙は国民が政治を乗りこなす数少ないいい機会なんだということを忘れずに一票を投じること」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
自民党の高市氏が新首相に選出された。物価高騰の中での賃上げ政策について、専門家は高市首相は責任ある積極財政を掲げているので、財政出動が過度になるとインフレを助長しかねない懸念がある、物価安定と実質所得のバランスをとった政策運営が求められるした。空爆被害者救済を求める人からは期待の声もある。全国空襲被害者連絡協議会は先の自民党総裁選で候補者に質問状を送ったとこ[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午後1時すぎ、衆議院本会議で首相指名選挙が始まった。過半数の233を4上回り、自民党・高市総裁が第104代内閣総理大臣に選出された。史上初となる女性首相の誕生。高市新首相の地元・奈良県では喜びの声が上がった。一方、首相としての最後の日を迎えた石破首相は職員からの盛大な拍手にお辞儀をしながら登場すると花束が贈られた。石破前首相は「分断と対立ではなく連帯と[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
午後1路を過ぎ衆参両院で始まった総理大臣指名選挙。昨日自民党と連立合意した日本維新の会は藤田共同代表が、1回目から高市早苗と間違わずに書いていただいて、間違いでも除名になってしまうので絶対間違わないようにと声をかけた。総理大臣指名選挙では自民・維新のほか有志・改革の会が高市総裁に投票する意向を表明した。衆議院では1回目の投票で高市総裁が過半数に達するとみられ[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
憲政史上初の女性総理就任へ、高市氏は「しっかりと政権をとりにいく。世の中に広がってしまっている不安を希望に変えていこうじゃありませんか」と意気込みを語っていた。一方、野党から与党に変わる日本維新の会では藤田文武共同代表から「1回目から『高市早苗』と間違えずに書くこと、間違えた場合は除名になる」と異例の注意喚起が行われた。午後1時すぎ、衆院本会議で総理大臣指名[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党の高市早苗総裁が女性初となる第104代内閣総理大臣に選出された。国民民主党玉木代表と握手をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.