TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

れいわ新選組(設立2019年)は今回比例代表約380万票獲得9人当選。共産党の得票数約340万票を上回る。参政党(設立2020年)今回比例代表で約190万票獲得、3人当選。日本保守党(設立去年)は今回が設立後初の国政選挙。今回比例代表約110万票獲得、2人当選。河村たかし共同代表は小選挙区で当選。田崎さんは「参政党と日本保守党は強硬保守というべき政治団体。わかりやすい主張が好まれるため新興勢力の得票数の増加につながった」「令和にも言える」と解説した。菊間さんは「わかりやすいメッセージ。伝え方が時代とともに変わっている」と話した。
参政党と日本保守党。フランス革命の国民会議で王様側と改革側。日本保守党は右翼。れいわ新選組は左翼。自民党は真ん中と少し右側、立憲民主党は真ん中と左側。左には共産党がいた。極端だとわかりやすい。一定に支持する人が2〜3%が有権者の中にいた。
質問:2000万円は誰が指示し行われたこと。今回の選挙で選対委員長の進次郎さんの存在が全然見えなかったのは。回答:指示したのは森山幹事長。石破総理は知ってたけど知らなかった。小泉進次郎は選挙中、全国を回っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党はあす輸入自動車の追加関税による影響が懸念される自動車業界から聴き取りを行う。今後関係団体などからも意見を聴き政府に必要な対策を求める方針である。立憲民主党はきょう労働組合や経済団体から意見を聴き政府への提言をまとめる。

2025年4月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
通常国会の冒頭、政権運営の方針を示す施政方針演説で「与党、野党ともに責任ある立場で熟議し、国民の納得と共感を得られるよう努めることが必要であります」と訴えた石破総理。少数与党として苦しい政権運営を強いられる中、国民の納得と共感を得られているのか。石破総理自身に疑問が呈されたのが、高額療養費の問題。高額の医療費がかかった場合に患者の自己負担を抑える高額療養費制[…続きを読む]

2025年4月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
警視庁の機動隊に新たに配属された隊員たちが、あすから現場での任務につくのを前に、訓練の成果を確認する査閲が行われた。今日の行事では、警視庁に10隊ある機動隊に先月初配属された約400人が参加。安倍元総理大臣や当時の岸田総理大臣が襲撃される事件が続き、衆議院選挙が行われた去年10月には自民党本部や総理大臣官邸前で火炎瓶が投げ込まれる事件が起きている。今年東京都[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
内閣支持率低迷。石破おろしはなぜ起きない?国民の納得と共感を得られることが必要と施政方針演説で訴えた石破総理。高額療養費制度をめぐり、政府はことし8月からの引き上げ方針を変えず、予算案は衆院通過。しかしその3日後、実施見合わせの決断をしたと総理は発表。3度目となる方針転換で、高額療養費の負担上限額引き上げを一部凍結。自民党内からは不満の声も。石破総理は商品券[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
食料品などの値上げをめぐり、自民党の参議院幹部が石破首相に直談判。自民党・松山参院幹事長は「今月から(食品)4000品目を超える多くの物価も上昇する。ガソリンも含めて、やはり国民生活に寄り添った中で、今後さまざまな対応を考えてほしいと申し上げた」などコメント。石破首相と官邸で会談した自民党の松山参院幹事長は国会運営や夏の参院選などについて話すとともに、食品な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.