TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

テレビにおける選挙報道はどう変化していったのか。2005年のいわゆる郵政解散選挙。劇場型政治を行い、メディア戦略にたけていた小泉純一郎元総理大臣。郵政民営化法の採決の日には4時間もの特番が生放送された。公示日の夜に放送された「NEWS23」の映像。番組では選挙に行こうと呼びかけ小泉氏が国会を破壊するアニメーションから始まる。小泉氏の人気ぶりが取り上げられ、「コイズミ的?それとも非コイズミ的?」と題された街頭インタビューを行うシリーズ企画が連日放送された。公示日翌日のNHKと民放5社のテレビの選挙報道を記録分析したデータ会社によると、2005年、郵政解散選挙のときは各局合わせて9時間16分7秒放送された。メディアコンサルタント・境治氏は、選挙報道の変化を「小泉さんのときなんか盛り上がりすぎだったかもしれないが、別に選挙を盛り上げることは悪いことじゃない」と指摘する。消えた年金問題に格差の拡大、次々に代わる総理。支持率は1割台にまで下落。テレビの選挙報道時間(公示日翌日、関東キー局(NHK、民放5局)の総計、エムデータ調べ)は、民主党へ政権が代わった2009年の選挙での放送時間は5時間36分12秒。その後、自民党が政権を取り返した2012年の選挙では、4時間58分29秒。今回は4時間31分59秒。20年で半分にまで減少。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう午前9時すぎ、石破総理はトランプ関税の電撃合意について話した。その約3時間後に、一部メディアが石破首相退陣へと報道。東京と大阪では号外まで配られた。総理自身が発言していないなかで進退をめぐる情報が独り歩きする事態になった。自民党内では石破下ろしが加速。青年局が開いた会議では、退陣論が噴出した。神奈川県連の代表が党本部を訪れ、責任の所在を明らかにするよう[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生が解説 ニュースのミカタ
きのう午後、麻生氏ら歴代の総理大臣と会合を行った石破総理。今月中にも辞任の意向を表明との一部報道について聞かれると「私の出処進退については一切話は出ていない。一部にそのような報道はあるが、私はそのような発言をしたことは一度もない。」などと答えた。ただ党内には辞任は避けられないとの見方が急速に広がっている。

2025年7月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自らの進退が注目されるなか石破首相はきのう退陣報道を否定、発言直前には総理経験者3人との異例の会談に臨むなどきのうも様々な動きがあった。参院選で与党過半数割れの敗北を喫した自民党、石破総理は選挙翌日の会見で続投を表明していたがきのう午後1時には一部メディアが「退陣の意向を固めた」と伝えた。午後2時前に菅副総裁・岸田前首相・麻生最高顧問が本部で石破首相と異例の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.