TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

スタジオ解説・トーク。まずは政治ジャーナリストの後藤謙次氏の見解を紹介した。石破政権が組む相手について。立憲民主は3.8兆円の予算を政府基金から削減し、社会保険料の負担軽減などに回す修正案を出している。日本維新の会は高校の授業料無償化などを求めている。国民民主は年収の壁の引き上げなどを求めている。石破政権は3党それぞれの要求をある程度受け入れた形で予算案を修正する可能性が高い。予算を成立させるだけならどれか1党だけで良いが、3党を受け入れるのは、予算成立後の難題に対処するため。少数与党の国会で野党が結束すると、内閣不信任案が可決されて政権が立ち行かなくなるので、最大野党の立憲民主党とは決定的な対立を避けたい。日本維新の会については、この国会の焦点の1つである選択的夫婦別姓をめぐって自民党と立ち位置が近い部分もあり、味方につけておきたい。国民民主に関しては裏金問題と絡んで企業・団体献金が禁止されるのを防ぐため、自民党側に引き寄せたい思惑がある。スタジオの元村有希子は、本来あるべき姿が今展開されている感じはする、高額療養費の上限見直しについてはもともと、岸田政権が少子化対策を進めるために財源を確保したいという動きがあり、石破政権となった後に突然具体的に出てきた話、岸田氏は少子化対策の財源は国民に新たな負担を求めないと明言していた、この件について野党が追及して立憲民主党が修正案に盛り込んでいるところなどを見ると、きちんと機能する国会になってきたように感じる、一方で政局で各党が思惑で動いているのは鼻白むところもある、などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党は全ての国会議員を対象にした両院議員懇談会を行った。高市総裁は公明党が連立から離脱した経緯などを説明した。懇談会の裏側で自民党と日本維新の会の幹部が秘密裏に交渉を行っていた。

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
野党3党まもなく幹事長会談。会談に先立ち立憲は幹部の会合で、総理指名選挙をめぐる対応を野田代表に一任することを決定。国民民主は連携の条件として立憲に対し、安全保障などの基本政策転換を要求し、転換できなければ野党候補の一本化には応じない構え。

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
両院議員懇談会が先程終了した。約1時半に渡った懇談会では、高市総裁が公明党が連立政権を離脱した経緯について説明したとのこと。自民党本部から中継。当初は大荒れとの予想があった懇談会だが、ある出席議員に話を聞いたところ「まるで激励会だった」と話していたとのこと。懇談会は約1時間半ほどで終了した。冒頭、高市総裁が公明党が連立離脱をした経緯を説明し、「申し訳ない」と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.