TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

外国で取得した運転免許を日本の免許に切り替える外免切替。今日自民党の小野寺政調会長が試験所を視察したが、今制度の問題点が指摘されている。午前7時過ぎ、品川区の運転免許試験場には外国人が並んでいた。警察庁によると、外免切替を利用した人はおととし6万人を超え、ここ10年で過去最多になっている。ことし1月に取材した際は、日が昇る前から並ぶ人が出るなど、混雑していた。今年3月に先着順から予約制に変更したという。外免切替をめぐっては、先週中国籍の男が埼玉県三郷市で小学生をひき逃げした。捜査関係者によると、容疑者はおととし外免切替制度を使い、日本の運転免許を取得したことが明らかになった。小野寺政調会長は試験場を視察し、政府に制度の運用見直しを求めるとした。外免切替は申し込み後、外国の免許証が偽造ではないかなどを確認する書類審査ののち、日本の交通ルールを問う知識確認に進む。最終的に試験場での技能確認に合格すると、日本の運転免許を取得することができる。知識確認が簡単すぎると問題になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会では高市首相の施政方針演説に対する代表質問がはじまった。立憲民主党の野田代表は自民党の政治とカネの問題についてけじめがついたのかと考えるのかと追求した。野田代表は政治とカネの問題について「決着がついたかのごとく人事を決めたのは大変遺憾。決断と前進の前に信頼回復が必要」と述べた。高市首相は「大切なことは二度とこのようなことを繰り返さないこと」などと述べた。[…続きを読む]

2025年11月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では高市政権で初めてとなる国会論戦が始まった。物価高対策などを巡り、激しいヤジも飛び交った。野田代表は食料品消費税ゼロを要求した。藤田共同代表は12本の矢について与党の立場から高市総理の決意を正した。外国人政策についても議論が行われたとのこと。きょう高市総理は外国人政策の関係閣僚会議を発足した。

2025年11月4日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市首相就任後初となる国会論戦が午後からスタート、各党による代表質問が始まった。立憲民主党・野田代表が最初に問いただしたのは政治とカネについて。野田代表は、「裏金事件で党の処分を受けた旧安倍派の衆参両院議員7人を起用を決めたが政治とカネの問題はけじめがついたとお考えでしょうか」と質問。高市首相は、「それぞれの議員が丁寧に真摯に説明責任を尽くした、大切なことは[…続きを読む]

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
日本維新の会・藤田文武の質問。我々は政策実現に徹底的にこだわる。捨て身で12本の矢の政策実現を行う。先般、高市総理の所信表明演説の多くが12本の矢に基づくものであった。12本の矢に関する政策実現に向けた決意を聞く。次に経済及び財政政策、物価高対策について聞く。高市総理の述べる責任ある積極財政とは具体的にどのようなものか。自由民主党が参議院選挙の公約で掲げた2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.