TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院では与党が過半数を割っている。今回の参議院選挙で獲得議席を見ると、改選された議席の内与党は47議席にとどまったため非改選75と合わせても122議席となり過半数の125を割り込んだ。衆参両院で少数与党となったということは、野党がまとまれば法案成立の可能性も見えてくる。先月の通常国会で野党の賛成多数で衆議院を通過したものの、参議院で採決されず廃案となったガソリン税の暫定税率廃止法案については、臨時国会で提出する方針。さらに参議院選挙の大きな争点となった消費税については、主な野党の全てが減税や廃止を掲げていたので、野党間でなんらかの方向性が一致するのか注目される。ただ、野党のその他の部分には与党よりの議員も含まれていると見られ、今後必ずしも野党が過半数となるかは微妙な状態。選挙結果について寺島さんは、自民党という大きな塊が分解し溶けてきている状況だという。裏にあるテーマは、安倍政治からの脱却。衆議院と参議院の選挙で、キックバックをもらっていた安倍政権を支えてた安倍派・二階派の議員の4割が落選かバッチを外している。自民党から距離感を感じ始めている人たちが、参政党や保守とかの党に流れていったという。左側の保守リベラルと見てる部分が、手取りを増やせというようなメッセージに呼応して国民民主党に吸い取られてったという構図だという。現在国会で熟議せざるを得なくなったということは、国民の側からすれば本当に政党及び政治家に対してどういう政策論を持ってるのかを吟味する重要なタイミングに入っているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高校の授業料無償化をめぐり、自民党・日本維新の会・公明党の3党の実務者が高市政権の発足後初めて協議を行った。無償化に必要な財源などについて意見を交わした。

2025年10月27日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
初の女性首相、高市政権がスタートした。高市首相は外交日程をこなしていてあすにはトランプ大統領との首脳会談を行う。政策がどうなっているのかを紹介。ガソリン税は1リットルあたり25.1円の上乗せ分で与野党は年内廃止で合意している。自民は廃止時期を来年2月1日の案を出しているが、野党は自民の事情で廃止が遅れる事態、年内に目指すべきとしている。財源の候補は租税特別措[…続きを読む]

2025年10月27日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市首相は初所信表明で物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。強い経済、物価高対策ではガソリン税暫定税率廃止法案の成立を期す、軽油引取税の暫定税率の早期廃止を目指し、中小企業などの賃上げと設備投資の後押し、電気・ガス料金の支援としており、必要な補正予算案を国会に提出するとした。しかし参院選から3か月、本格的議論が行われず、国民が納得できる補正予算案がまとめ[…続きを読む]

2025年8月27日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
臨時の総裁選について今月8日に開かれた両院議員総会では、出席した議員から実施を求める声が相次いでいた。ただ、実際に実施するには国会議員と都道府県連代表の過半数172人の要求が必要というのが党の規定。擁護派からは牽制の声が上がる。中谷元防衛大臣は「個人としては現時点で行う必要もない」などとコメント。石破総理はこの前の日曜日、小泉元総理らと会食。自民党・山崎拓元[…続きを読む]

2025年8月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・植野大作さんは、「このところの世論調査で石破内閣の支持率が自民党の支持率を上回っているとか、すぐに大きな選挙の予定がないこともあって、しばらくは消去法的に石破さんの続投期間が長引くかもしれない」などとコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.