TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

参議院選挙がきょう公示された。20日の投開票に向けて125議席をめぐる戦いがスタートした。自民党・石破総裁は「物価上昇を上回る賃金上昇を必ず実現する。給付金は決してばらまきではない」、公明党・斉藤代表は「社会保障をしっかり大事にする、責任ある減税を行っていく」、立憲民主党・野田代表は「食料品にかかる消費税を0%にしようと思う」、日本維新の会・吉村代表は「社会保険料を下げる改革が必要」、共産党・田村委員長は「消費税の廃止を目指し緊急に5%への減税を掲げている」、国民民主党・玉木代表は「強い日本経済を取り戻したい」、れいわ新選組・山本代表は「消費税は廃止」、社民党・福島党首は「ミサイルよりコメを、ミサイルより暮らしを、ミサイルより平和を」、参政党・神谷代表は「積極財政・子育て支援・治安の維持に力を入れる」、日本保守党・百田代表は「自公政権を止めることができたら、まだ日本は復活する余地がある」と訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の党則では党所属国会議員と各都道府県連の代表者の過半数の要求で総裁選の前倒しが可能とされている。ただ過去に実施された例はなくきょうの総裁選管理委員会では国会議員の意思確認を書面形式で行う方針が示された。今後都道府県連の意思確認の方法などについても検討を進める方針。

2025年8月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
総裁選の前倒しを巡る議論が始まった。石破総裁の残り人気は2年あまり。前倒しを決めるには衆参国会議員295人と都道府県連の代表者47人の総数の過半数である172以上の要求が必要。国会議員の意思は書面で確認し、都道府県については組織としての決定を求める方向。意思確認の時期については参院選の総括を踏まえるとして、来週後半以降になる見通し。

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
両院議員総会で総裁選実施の是非について、自民党の総裁選挙管理委員会で検討を進める事になった。党則では172人以上の賛成で実施される。逢沢一郎選挙管理委員長は国会議員に対する意思確認を書面で確認する事を明かした。アンケート調査では、石破総理が辞任すべきと辞任する必要はないが拮抗している。選挙管理委員会は来週にも次の会合を開き、手続きの細部を詰める事にしている。[…続きを読む]

2025年8月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党はきょう総裁選の管理委員会を開いた。現職総理が続投の意向を示す中で行われるのは異例の事となっている。実施を希望する議員からサイン入りの署名を提出してもらう形で行われ、都道府県連の意思決定も必要であるとして来週前半にも手続きの詳細を決めていく。衆院・参院の計295人の議員と都道府県連代表の47人の内過半数となる172人の参道があれば前倒しでの総裁選が行わ[…続きを読む]

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党は今日、総裁選挙管理委員会の初会合を開き、総裁選を前倒して実施すべきかを党の所属議員に対し書面で確認する方針を決めた。会合では総裁選前倒しの是非を巡りどのように手続きを進めるか議論した。逢沢選挙管理委員長は「臨時の総裁選を実施するべきか書面で確認することになった。」等と明かした。総裁選は総数の過半数172人以上の参政があれば出来る。調整を進めていく方針[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.