TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

物価高対策として国民1人当たり2万円から4万円を現金で給付する政策について、政府与党内では参院選大敗を受け給付対象者を全国一律ではなく子どもや低所得世帯などに絞る案が浮上している。自民党・森山幹事長からは給付時期など具体的な説明はなかった。FNN世論調査によると、現金給付の是非について「実施しないほうがよい」が44.2%、「実施すべき」28.5%と「対象を絞って給付」25.8%を上回った。給付に反対の立場である国民民主党・玉木代表は「この2万円出してきたら反対します」、日本維新の会・藤田共同代表は「なんらいい経済対策と思わない。取り下げていただくのが当然」、減税とセットでの現金給付を掲げていた立憲民主党・野田代表も「民意として否定された。どの正当も反対するだろう」とコメントした。一方、石破内閣の支持率は先月より4.2ポイント上がり38.8%。参院選の結果を受け石破総理は「辞任すべき」と思う人は先月より6.3ポイント下がり41.4%、「辞任しなくてよい」は7.7ポイント上がり51.9%に達した。参院選で野党が訴えたガソリン暫定税率廃止について与野党は年内の廃止で合意しているが、与党側は「恒久財源が必要」と主張し違う形での税負担の仕組みを導入する可能性が浮上しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高校の授業料無償化をめぐり、自民党・日本維新の会・公明党の3党の実務者が高市政権の発足後初めて協議を行った。無償化に必要な財源などについて意見を交わした。

2025年10月27日放送 15:42 - 16:50 フジテレビ
イット!All news 4
FNNが世論調査を行ったところ、高市内閣の支持率は75.4%で、石破内閣だった先月と比べ、支持率を37.5ポイント回復した。高市内閣支持の理由では「政策に期待する」が最も多く、最も期待する政策として「物価高対策など経済政策」が挙がった。日本維新の会の連立政権参加については「良かった」「どちらかと言えば良かった」が合わせて6割を超えた。維新が連立参加の条件とし[…続きを読む]

2025年10月27日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
初の女性首相、高市政権がスタートした。高市首相は外交日程をこなしていてあすにはトランプ大統領との首脳会談を行う。政策がどうなっているのかを紹介。ガソリン税は1リットルあたり25.1円の上乗せ分で与野党は年内廃止で合意している。自民は廃止時期を来年2月1日の案を出しているが、野党は自民の事情で廃止が遅れる事態、年内に目指すべきとしている。財源の候補は租税特別措[…続きを読む]

2025年10月27日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市首相は初所信表明で物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。強い経済、物価高対策ではガソリン税暫定税率廃止法案の成立を期す、軽油引取税の暫定税率の早期廃止を目指し、中小企業などの賃上げと設備投資の後押し、電気・ガス料金の支援としており、必要な補正予算案を国会に提出するとした。しかし参院選から3か月、本格的議論が行われず、国民が納得できる補正予算案がまとめ[…続きを読む]

2025年8月27日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
臨時の総裁選について今月8日に開かれた両院議員総会では、出席した議員から実施を求める声が相次いでいた。ただ、実際に実施するには国会議員と都道府県連代表の過半数172人の要求が必要というのが党の規定。擁護派からは牽制の声が上がる。中谷元防衛大臣は「個人としては現時点で行う必要もない」などとコメント。石破総理はこの前の日曜日、小泉元総理らと会食。自民党・山崎拓元[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.