TVでた蔵トップ>> キーワード

「芝浦製作所」 のテレビ露出情報

続いての依頼者が持ってきたのは年代物の扇風機。依頼人の平井さんによると義父の家にあったもので帰省した際にお願いされたという。扇風機について持ち主の栗原さんに話しを聞くと3代前の祖父が使用していたモノを約50年前に譲り受けたものでおそらく約100年前の扇風機で貰ったときにはすでに回らない状態だったという。扇風機には当時の東芝の前身である芝浦製作所と記載されていた。今井さんは母が95歳で母よりも年上のものはやったことはないと話した。
まずは基本的な調査を行いモーターが焼き切れているか断線により電気が通らない状態と予想。そこで解体してみるとケーブルが朽ち果てて断線していた。そしてモーターをチェックすると無事で、上下間の線を替えたら直る可能性はあると説明。そこでケーブルを注文しまっている間は大好きなバーベキューを開催。今井さんは所さんからもらったTシャツを着たりした。集まったのは友人らで今井さんについて人の壁がないが一番好きなのが奥さんで奥さんしか支えられないなど話した。
後日、部品が届きケーブルを保護しモーターと結合。首振りでずれないようケーブル同士を糸で固定しレトロ感を損なわないように新品ケーブルを布製カバーで包む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東芝がこの先3年の新たな経営計画を発表。非上場化のために抱えた負債、およそ1兆4000億円をどのように返済するのか、そのための経営戦略。東芝がまず着手するのが固定費の削減。総務や経理など間接部門を中心に全従業員の6%にあたる最大4000人を今年11月までに削減する。人員削減などに伴い、芝浦の本社も移転。川崎市の拠点などに集約することで425億円をカットする。[…続きを読む]

2024年1月28日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
昭和5年に芝浦製作所が日本初の電気洗濯機を発売した。価格は銀行員の初任給が約70円の中で、370円だった。

2023年11月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
経営再建を目指す東芝は、上場廃止に向けた最後の手続きとなる臨時の株主総会を開いた。東芝を巡っては、いわゆる「モノ言う株主」との対立で混乱した経営を立て直すため、国内の投資ファンドや企業などにTOBを経て9月に買収された。一般株主が持つ株式を強制的に買い取れるようにする決議をした。決議を受けて、東芝は来月20日に上場廃止となる。上場企業として最後の株主総会とな[…続きを読む]

2023年9月23日放送 14:35 - 16:00 フジテレビ
時空少年少女探偵団(時空少年少女探偵団)
電気冷蔵庫は現代の価格だと180万円と高価だった。作家・林芙美子さんの自宅には日本で一番最初の電気冷蔵庫があった。電気冷蔵庫は1910年代にアメリカで開発された。芝浦製作所で電気冷蔵庫の開発に乗り出した藤島亀太郎氏さんは研究に研究を重ねて1930年に国産第一号の電気冷蔵庫を完成させた。
1960年代前半、白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫は三種の神器と呼ば[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.